昨日書いた記事さっそく、ものすごい反響をいただきました。
いいね の数が沢山、
なぜ?
と思ったら
速報Amebaトピックス一位でした。
ちょっと偏った書き方をしたので、読んでムッとされた方も少なくはないでしょう。
そして、予想通りに批判らしきコメントもありましたが、
読まずに削除しました。
コメント書いてくださった皆さま、せっかく書いて頂いたのに、すみません。
私の気持ちをブログに書いてるだけなのでね。
コメントもらってもね、
色んな考えの人いるのは承知の上、
議論はしたくないのですよ。
書いたテーマがたまたまママ友 だっただけで
私は基本、人付き合いが嫌いなのです。
一人が大好きなんです。
あと女性が嫌いなんです。
女って面倒でしょ?
すぐ嫉妬するし感情的になるし。
それは、きっと私が思っている以上に
自分の中の女の業が強くて、女々しいんでしょうね。
だから、避けたいんですよ。
煩わしい人付き合い、特に意味のないママとのお付き合いからも。
そもそも、女性が群れるのって
太古の昔から、子育てをするために必要だったらしいですね。
だから女性は共感性が強かったり、協調性が高くないと生きていけなかったんです。
おしゃべりなのも、そういった理由があるんですよね。
だから今でも女性は協調性や共感性を大事にして、ネットワークを作ってるのでしょう。
ママ友を作るのも、子育てを円滑にするため、生きていく為の本能なんでしょうね。
にも、関わらず、私はママ友を作ろうとしない、必要としないのは何故だろう。
いつも自問自答しております。
もしかして、思考や性格が男なのか?
いやいややっぱり、めちゃくちゃ女々しいからか。
うーん、ようわからん、とにかく私は普通ではないらしい。
でも
やっぱり行き着くところは、人が嫌い。
あと、ものすごい気を使ってしまうので疲れるんです。
では、ママ友ゼロで夫不在で、実家に頼らずどうやって子育てしてるの?
やっぱり、幼稚園、保育園、ベビーシッターさん
地域の一時保育、地域のおばさま、おじさま
などのおかげですね。
感謝しています。
あとは、うんと年の離れた おばさまとは仲良くできる。
同じマンションにお住いの、マダムや
ずっときてくださってるシッターさんも。
なので、そういった年の離れた女性には甘えられるんですよ。
不思議なんだけど。
幼稚園や保育園、シッター業も一つのビジネスですから
私はビジネスライクなお付き合いの方が楽なんです。
割り切ってお付き合いできますから。
気を使う私にとっては、ビジネスライクなお付き合いが楽なんです。
それを寂しい人だって思う人も多いと思います。
でも、仕方ないじゃない。
ただ、子どもたちには、できるだけ私のようにはならずに
お友達大切にしなさいね と教えていきます。
子どもたちはそれぞれ沢山お友達がいて社交性もある。
そんな我が家。
いずれにせよ、子育ては一人ではできない、
社会、地域で子育てするものなんですね。
さぁ、また一週間始まります。
今週もゆる〜く頑張ります。
