こんにちは、3人ワンオペ育児ママです。
先月になりますが、長女を連れて、フェルメール展に行って来ました!
素晴らしかった
おもわず、注文しちゃったよ、版画。
ママ同士のお付き合いなんて時間の無駄でしかない。
さてさて、
よく話題になるママ友問題。
題名はイケダハヤトさんの
真似してみましたw
イケダハヤトさん、同い年です。
応援してます。
わたくし、ママ友一人もいません。
というか、いらない、必要ない。
煩わしいだけって思ってますよ。
そもそも、ママ友って言葉が嫌。
ママ友?それ友達ちゃうやん。
ただの子どもを通じて知り合った人でしかない。
そりゃー、会えば挨拶ぐらいは、するわよ。
こんにちは ってニコッと笑顔で。
外面だけはいいので。
でも、それ以上踏み込んできてほしくないし、仲良くなりたくないの。
面倒なのよ。女という生き物がw
平日カフェで仕事してたら💻
とある有名私立幼稚園や有名私立小学校のお母さんグループによく遭遇するのだけど
このうちの何人がほんとに参加したくて
参加してるんだろう?って。
わざわざ、自分の貴重な時間を削ってまでお茶したりとか
意味ない会話して、ググったらすぐ出てくるような情報交換とか
人の噂とか
他人の情報だとか。
ほんとにどうでもいい。
くだらん。
あ、でも中には、個人的にとっても尊敬する人や人格者、素晴らしいキャリアなどお持ちのお母様もいらっしゃって
良い出会いや仲良くなる機会があるのに、もったいない事してるかもしれないけど。
大人になって友達作るのって大変だと思う。
だから学生時代からの友達は大切にしてるけど、
はっきり言って
って思ってる。
なので、私は子どものお友達のママさん達からお茶やご飯誘われても
基本やんわりと上手く断っております。
面倒なんだもん。そんなことにエネルギー使いたくない。
そんな時間があれば、自分一人の時間のために使いたい。
本読んだり、映画館や美術館行ったりね。
時間は貴重なんだから。
これ全部、あくまでも私の価値観ですのでね。
ママ友と会ったりお話をすることが、何よりの楽しみで息抜きだわぁ〜って人も沢山いると思う。
むしろ、そっちの方が多い?
ママ友づきあいが楽しい、全然苦じゃないって人はそれはそれでいいと思う。
でももし、ママ友付き合いたいに無理して頑張ってる人や悩んでいる人は
それはとても無駄なことをしてるって思うんですよね。
単純に子どものため?
子どもが一人になっちゃう?
関係なくない?
だって子どもとは全くの別人格なんだから。
子どもだって人間だから合う合わないあるし、ママ友の子どもと相性が良いって限らないでしょ?
子どもを介してお付き合いする際は
相手に不快な思いをさせない程度に、
上手く距離をおいて接しています。
ビジネスライクが一番!
何か困った時とかママ友いたらすごく助かるとか聞くけど、
別にママ友とかじゃなくても
近くのパン屋のおばちゃんとか色々頼れる人いるし、
ベビーシッターマッチングサイトの
キッズラインもあるし、
SNSや知恵袋みたいなので質問していいし。
わざわざ、無理して仲良くなる必要ないと思う。
でも、中には波長が合って、一緒にいて疲れない素敵なママさんもいます。
そんな人と出会えたらいいですよね。
私は今のところ出会っていません。
そりゃ作ろうとしていないから出会えないか 笑
近所に、インターナショナルに通っているハーフのお子さんがいて
うちの子達とよく遊んでるけど、
そのママはほんとにアッサリしていて、とっても楽です。
一人って気楽じゃないですか?
それと今まで見てきて確信したのは
多くの女性が群れるけど、
大抵群れてる人に美人っていない。
いや、美人がいないというのは語弊があるな、圧倒的に美人に出会う確率が低い
そしてこれは、男女関係なく、
群れたり常に誰かと一緒の人って一人じゃ何も出来ない弱い人間で、ものすごく臆病なんだと思う。
気づいてるよね?
3人の子の母親ですが
ママ友ゼロ
難なく育児してますよ。
子どもは子どもでお友達作っております。
もっと、自分中心に生きよーよ。
