7歳、5歳、3歳の3人の子を一人で育てる女です。


簡単な自己紹介


東京都在住の会社員

30代前半



数年前からワンオペ育児って言葉が出てるけど

典型的な

一人で3人を育てる母親をしています。


365日中365日がワンオペ



もちろん、平日はそれぞれ保育園や小学校に行ってるから24時間ではないけどね。





旦那さんは?と言われるけど、

一応いるには、いる。


しかし夫は育児をしない。


旦那がぶっ飛びすぎて

宇宙人みたいで会話にもならない。


オムツさえもかえた事がない。

そのくせ、育児に口出しだけはしてくる。

なぜか?

「僕がほとんどお金を出しているから  」らしい。


そもそも男と女は頭の構造が違いすぎて、  理解してもらえないのか?



なぜそんな人と子どもを3人も作ってしまったのか。私はバカだ。自業自得と言われたら何も言い返せない。


でもそれを言うと可愛い3人の我が子をも否定することになってしまうからね。




旦那とは別居中、まぁ、私も旦那も相当癖のある性格なもので、お互い結婚生活には向かないのですね。



これは長くなるので、追い追い書いていくとして。






さて、友人には

一人で3人どうやって育ててるの?


どうやってお風呂入れてんの?


どうやって回してるの?


お休みの日は一人でどうやって子どもあそばせるの?連れていくの?



とか聞かれるけど

まぁ、なんとかなる。


だけど、やっぱり何度も何度も心が折れそうになる。

消えてしまいたいと思った時もある。

でも、可愛い我が子たちの顔を見てそんな気持ちは吹っ飛ぶ。


この繰り返し。



2018年文京区で起こった母子4人心中のニュースをみたときは、

胸が締め付けられるような思いをした、

でも死んだ母親の気持ちは分からなくもない。





ワンオペ育児をしているお母さん、

これから出産をされる方

出産された方

はじめての出産で不安な日々を過ごされている方


子育てって十人十色

お母さんも十人十色


正解なんてない。





こんな人もいるんだ〜って感じで

私の育児日記見て笑ってやってください。


ちなみに私、外面良く生きてるんで、ブログでは毒吐きますよ。