今リビング学習流行っていますよねニコニコ


私も昭和の時代ですが小さい頃は学習机を買ってもらってからも、
居間のご飯食べるテーブルでノート広げて勉強していました鉛筆


自然と家族が近くにいてあたたかい空間でやりたかったんでしょうね照れ


ただ毎回
ご飯食べられないから早くテーブル片付けて!!ムキー
と怒られましたアセアセ


しまう定位置もなく、いつも教科書類はとりあえず床に置いていましたショボーン

だからいつも散らかっていましたタラー


そういった幼少期をふまえ、

子供がリビングで学習してもダイニングテーブルを散らかさない
ノートや教科書も置きっぱなしにしない
ような空間を作りたい!
と思いました!! 

(お母さん当時はゴメン笑)



Pinterestで参考にしたのは

ダイニングテーブルの後ろに長いカウンターキラキラ
うちは横並びキッチンダイニングです




筆記用具や書類や本など、
引き出しにしまう形だとすぐにいっぱいになったり下にあるものが見づらくなるので立てて収納したいと思いましたニコニコ

そんな中Pinterestで見つけたのが


 画像お借りしました


このような画像ですラブラブ


正面からは壁で隠れているので乱雑に見えないだろうし
なんていいアイデア!!
と思い早速営業さんに相談したら
二つ返事でやってくれました爆笑


棚は可動棚にしたので高さに合わせて動かせます音符


A4の書類を立てて置けるように、
奥行(正面から見たら幅)は30センチにしてもらいましたニコニコ


ただ、この棚を作りたかったがために
カウンターの有効幅がおよそ120センチになってしまいました。

2人並ぶにはギリギリかな?
ここで並んで勉強するのも小さいうちだけだろうし
よしとしましたニヤリ


コンセントもカウンター上に2つつけたのでパソコンの使用や充電時も便利ですニコニコ


私も家計簿を書いたり書類を書いたりするのにちょっとしたカウンターがあると便利なので
子供と共有していきたいと思います音符音符



ここは本当に出来上がりが楽しみな空間ですイエローハーツ


ちょい置きエリアになりがちなので
がんばってキレイを保ちたいですグー