八ヶ岳(赤岳)~2日目~ | 塵も積もれば猫となるⅢ

塵も積もれば猫となるⅢ

~毒舌鬼没につき注意~


ちょと昨日の続きの画像を少々。。。
夕日が沈んだ後の赤岳から見た景色。
神が降臨したかと思った。ま・じ・で。
塵も積もれば猫となるⅢ-imug526997.jpg
携帯カメラだから限界があるけど、伝わるといいな。
(クリックすると画像大きく表示できるようにしてあるからパソコンから見ると◎)
でもね、肉眼で見て欲しい!声を大にして言うよ。
世界観とかモノの見方とか変わるし。ホントに。

マウント富士でござる―――!
塵も積もれば猫となるⅢ-imug526627.jpg
もうこれは本当に絶景だた。。。
可能ならば、ずっと見ていたいくらい。


そんで念願のご来光!!
ご来光にご縁のなかったうちらだけど、遂に拝むことが!!
うわー生きてて良かった(>_<)
塵も積もれば猫となるⅢ-imug57108.jpg

写真撮ってる人うちら含め3人しかいなくて、
貸し切り状態。本気で綺麗。。。
少しずつ顔を出すお天道様に、ウソは付けないっす!
心が洗われました、いやぁ~もう。かんむ!

そんでね、みんな食べてておいしそうだったから、
山荘の朝食を頂いた☆ぬわんと食べ放題!すごい!
ウインナーとかスタンダードなものじゃなくって美味しかった~
ロールキャベツも最高。
名物野沢菜の和え物も!うまー
あ、オレンジ食べた後に写真撮ったから見栄え悪いwww
とにかく食べたわーほんっとに美味しかった!
某山荘のご飯で山小屋の食事はもう懲りごり!
って感じだったんだけど、こんな手の込んだ山荘もあるんだね。
塵も積もれば猫となるⅢ-imug522230.jpg
夜はケーキが三種類も出たらしい。。。悔



さてさていよいよ下山!出発進行~

赤岳~大天狗~小天狗~美し森コース!
塵も積もれば猫となるⅢ-imug53573.jpg

暫く歩くとこんな現像的な光景が。。。うっとり。
つららです、これに刺さったらきっと痛い!!


下山もクライミング!こえええよ~
塵も積もれば猫となるⅢ-imug514906.jpg
ホント、ほぼ直角なんだよ。。。
しかも水が凍ってて滑る滑る。。。
画像ではっきり見えるでしょ~

お尻からダイレクトに滑りおりてますの画像。
(画像※登山モデルギズモ先生)
塵も積もれば猫となるⅢ-imug513960.jpg
笑えないくらい緊張の瞬間でした。。。はー。


下山はコースタイムより早かった!
もーすっかり健脚でございます(自称ね)ふっふっふw
ペースが同じだからすっごく楽だし、楽しい。苦がない。

登山はねギズモと始めたんだけど、
その間にも何人かの友達(女)も登山に興味を持ち、
一緒に道具選びに行って揃えて実際連れて行ったりしたんだ。
でも、結局最後まで残ったのはうちらだけ。
んんん~それ位、山は過酷だし厳しいです、ホント。
装備もちゃんとしなきゃだし、ある程度のお金は必要になるしね。安くはない。
でも続ければ、安い☆下界の遊びがアホらしくなる。

おっと話が逸れたけど、八ヶ岳サイコウ!も~ハマった!

登りがいあるし、楽しい(>_<)
山小屋もすっごく良かったし、大満足でしたー。
雪山は挑戦したいけど、怖い。。。まだ装備もないしね。
しばらくはがまんがまん。でもいつかは!!

平日だから山小屋もスカスカうちら含め4組のみ。
もっともっと山に興味を持って、
トレッキングから本格的に登る人が増えたらいいな!
流行ってるみたいだしね、若者登山☆
今から始める人や、これから始めようとする人、
どうか挫折しないで頑張ってください(誰だよw)

小渕沢道の駅のお姉さん本当にありがとう!
ああブログ教えたらよかった。。。後悔。。。
とっても素敵なお姉(2児の母)がいるから、
ぜひ立ち寄ってみてください!
究極に優しいんだこれが。
目の前にある立ち食いそば屋も美味しいよ♪

帰りにも寄って、ジャムやら色々購入(*^^)v

そして相棒ギズモおつ!!


今日はちょっぴり筋肉痛キタけど、
達成感がものすごい!爽快じゃ!(^^)!