昨日の 空

まさに アート。

圧倒的なエネルギーに
運転の手を 止めて
しばらく 見入ってしまいました

日常のなかに
アートな要素を 取り込むには
天性のものもありますが、

こういった 
自然の中にある 要素から
抽出することができます


それは、
センスよりも 訓練

その気になれば、養えるものです。


お豆腐のケースで
野菜室を仕切ってみたら
楽しすぎて

ものすごく テンションが
アップしました ♪

もっと 凝ることもできます


・引き出しにピッタリサイズにする

・パッと見渡せて 使いやすく

・額装する

・色味で遊ぶ

・対角になるようにする

とかまぁ、楽しみかたは いろいろ。


これって、機能優先だと
楽しめない んです。


楽しむことで 機能が生まれる

機能が生まれることで
さらに 楽しむことができる

そんな 循環が 生まれてきます ♻︎

リサイクルのマークは 
まるで お花のようですね ♪



この テーブルは
穴を乾かすための 農具で
下の板は、肥松の花台。

叱られてしまうような 使い方 ^^;

ですが、
囚われないことで
新たな可能性や 息吹を
与えることができるのです。



【 発達から見る インテリア考察 】

『 〇〇は 〇〇だ 』
は、かなり初期の段階です。


『 〇〇は 〇〇だ 』 から、

『 〇〇ではなく 〇〇だ 』

『 〇〇だけれども 〇〇だ 』

へと だんだんと 発達していきます。



芽生えた憧れや
やりたいことを 形にしていくとき

できるかな、できないかな 
という不安から
内側に 葛藤が生まれます

憧れは、外側のものに気づけなければ
生まれることはなく

比較することで
その コントラストは
どんどん色濃くなってゆきます

どんどん 不安は強くなり
行動や心の 自由な範囲が
狭まっていきますが

大丈夫だよ と 励まし
安心させてくれる人や

やってみたら 大丈夫だった という 
積み重ねによる 自分への信頼
があれば、
そこは 乗り越えていくことができます。


何が言いたいのかというと

『 これは、こういうものだ 』
と、決めつけてしまわないこと。


一般的な価値観や マナーや 躾

そういったことで、可能性を
狭める必要は ありません。

だからといって
嫌だな と 思うことを
わざわざする必要はないし

分からないまま 
なにもかも ぶち壊すなんて
怖すぎるでしょうから

無理をしないで
あなたが、大切にしていることを
守ってあげてください

やると 楽しいんですけどね ♪



こちらから お気軽に ご相談くださいね
 ↓ ↓ ↓
@699hltdg