泣くことのスピリチュアルな意味 | 誰でも自分を癒し真のヒーラーになれる

誰でも自分を癒し真のヒーラーになれる

セルフヒーリングで自分を真から癒し、愛せるようになるだけで真のヒーラーとしての基本ができます。コミュニケーション、コーチング・チャネリングスキル伝授とヒーリング伝授で世界を癒すヒーラー養成講座

 

こんにちは。

 

ワンネス覚醒ヒーリングx

直感コーチング講師の

ちかこ・ナリーンです。

 

読むのが苦手な方や、聞く方が好きな方へ、

耳で聞くメルマガもご利用いただけます。

↓↓↓

https://youtu.be/IHcWfj2-eKY

 

前回は不快なエネルギーから自分を守る方法

のお話しをしました。

 

今回は、泣くことのスピリチュアルな意味

についてお話ししたいと思います。

 

私はヒーリングセッションや、ビジネスミーティング

をしていて、クライアントさんやビジネスパートナーを

泣かせることが良くあります(笑)

 

そして、ほとんどの人が、泣きながら、

泣いてごめんなさい、と謝るのです。

 

私は、泣いている姿を見て、綺麗だな〜とか

素敵だな〜と感動しているのですが、なぜか

泣いている人は謝らないといけないと

感じているんです。

 

それを見て、私は泣くことについての

たましい的な意味をシェアしなくては!

と思いました。

 

泣いて謝る、ということは、その方の中に

泣いてはいけない、という思い込みが

植え込まれているということですよね?

 

おそらく、育ってきた過程で、親や先生に

泣いちゃダメ、泣くのは弱い子、などと

言われてそれが潜在的に残っているのでしょう。

 

甘えて泣く、という泣き方がありますが

それを子供の頃は甘えて泣くな、と言う

こともあったと思います。

 

いずれにせよ、泣くと言う作業は、

たましいレベルでは、浄化です。

色々な感情がたまり、それをリリース

するための大切な行為です。

 

また感動などの感情を表現する行為でも

ありますよね。

 

溜まったものをリリースする一つの方法、

泣くことが出来ないで感情を溜め込み

病気になってしまう人もいます。

 

泣くことは、感情表現の一つとして、

感情の癒しのツールとして、恥ずかしいと

感じることなく、泣きたい時は泣きたいだけなく

ことで自分の心を解放してあげましょう。

 

 

では、また次回!