昨日はお友達のlayらんとデートで
上野の森美術館へ
フェルメール展を見に行って来ました(^-^)。


東京は2月の3日で終わってしまうので
昨日の今日ぎりぎりでしたがけっこう
人がたくさんいて
早い時間で日中の当日チケットは完売してしまったようで、オンラインから前売りを買っといて本当に良かった~(*^-^*)

これ、フェルメール展ではありますが
同時代に活躍した画家達の絵も国外からやってきてそれらもご覧になれます。

その中のひとつ

私が見入ってしまって、見れて嬉しかったのが

アブラハム・ブルー・マールトの
『トビアと天使のいる風景』でした。

(画像お借りしました)

この絵、ガイドにストーリーが書いてあるんですが
この絵に描かれている天使さんは
なんと大天使ラファエル様でした(*^^*)。

トビアと大天使が普通に歩いているではないですか。
ストーリーを読むと、なかなかほっこりすりお話です。
こんな風に普通っぽく天使さんと歩きながらお話出来るなんてそんな時代も場所もあったもんなんだな~なんて(笑)

そしてなんと実は
今回の目玉でもあるフェルメールの絵、
『牛乳を注ぐ女』にも小さな天使さんが
いるんです(*^^*)。

意外とこの絵小さいんですが


(ポストカードを自宅で撮影したもの)

右下のタイルの一番左に
弓矢を持った小さい天使さんが描かれていて👼
これも間近でしっかり見てきました。

『取り持ち女』は大きいキャンバスで
なかなかの迫力。
手に持っている薄いコインの光をあんな風に描けるなんてと感動していました。

他の絵からも
本物のこういった作品て、絵そのもから
エネルギー出てるってのがわかります。

絵の持っている『氣』っていうんですかね
それが伝わるから
名画って凄いなーって思うので美術館は好きです。(子供の頃家が某美術館の近くに住んでいたってのもあります。)

上野駅周辺でランチも食べて
Tully'sでお茶もしました。


スタバよりTully's派な私でありまして
ベリーベリーショコラミルクティーのホットを注文し、飲みながらお話は尽きませんでした(笑)。


その後上野公園内の敷地をお散歩。

高層ビルが立ち並ぶ中にアヒルボートに乗れる
場所があったり
蓮池周りを歩いてました。
上野東照宮も参拝したり(^-^)。

そして
私、上野は過去けっこう何度も来てるけど
詳しいかと言ったらそうでもないので
初めて西郷さんの象をちゃんとに見ました。
(以前に近く無い距離から見たことあるけど
素通りしてました(^-^;))


デカい!
想像以上に大きかった!

渋谷のハチ公サイズを想像してたら
まぁとんでもなかったです。(笑)

イヌかわいい♪
初西郷さんちゃんと見れて良かった~(*^^*)
layらんこの辺りまで連れてきてくれてありがとう。

東京上野のフェルメール展は3日の今日で終わりですが
次はこれらの絵画は大阪市立美術館の大阪展で
2/16~5/12まで開催されるようです。

残した絵の数が少ないフェルメールを日本で見られるチャンスです(^-^)。

興味のある方はぜひ。


今日も読んでくれてありがとうございます。