専用の道具ってすごいなあ、200mlが3分以下で沸きました。

ススが上の方、まだ取りきれてませんが・・・道具がちょっと使った感になって嬉しい。
私は自分の道具(車もパソコンも)が、自分になじんで、お友達になるのが好き。基本、きれいに使いますよ。
しかし、Y崎さんは「なんでもさらっぴんが最上!」なんだそうだ。
生まれつきや、家庭環境でいろんな価値観があるものですなあ。
これ、「思い込み」「刷り込み」だけでは説明がつかないんですよ。
今週日曜日、価値観の違いをタイプ別に知る勉強会やります。
エニアグラムを知ろう実践会
2014年5月11日(日)13:00~17:00
場所:新大阪ココプラザ
参加費:会場費として500円(当日現金にてお支払いください)
(過去のワンネス・ラボ受講生の方は無料)
お部屋の定員があるので、先着8名様まで(残席わずか)
◎こんな方にオススメです
・エニアグラムに興味があるが、よく知らない
・エニアグラムの本を読んだけど、もうちょっと知ってみたい
・診断テストしたけどよく判らない。自分のタイプを知りたい
今回、特別モニター価格とさせていただきました。アンケート、ご感想のご記入にご協力お願いします。
(匿名、イニシャルでも大丈夫です!)
「ごきげんよう」のランキングのご紹介もしようかと思っています!
気になる方、ぜひ遊びにきてください(^^)!
にほんブログ村
