「しつけ」で、どうなるのか?人も、犬も。 | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

手相の先生のゆき江ちゃんが「お母さんはしつけをしないで」を読んで、濃いい体験談と感想を書かれていますので、お母さんがたも、そうでない方も、ぜひ読みに行ってください(^^)。

守田ゆき江のスーパー手相術
(3)しつけをしないで。おわり。




調べてみたら、犬でもこんな題名の本がありましたよ。
行き過ぎたしつけは、犬の潜在能力や自発性もつぶしてしまうこともある、と。




猫は、関係ないかなあ~。
猫と暮らす場合、むしろ、しつけられるのは飼い主のほうですね(笑)。



アニマルコミュニケーターへ
1クリック、応援いただけるとウレシイです。