発想の展開「NHK 白熱教室」 | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

新しいテキスト、生まれつつあります。
いままでのノートをひっくり返し、楽しくわかりやすく伝えること。

プレッシャーのかかる中、短時間でババババとたたき台をつくり、そぎ落とし、確認していく。

ときには、うんうん考えているより、最初のアイデアにしがみついているより、スピードにまかせていると、既成の概念から飛び出て、発想の展開が生まれてきます。


ブログネタに困っているブロガーさんたち、オリジナルもってるけどテキストとか作るの無理…とあきらめているセラピストさんたち、アニマルコミュニケーターにも、オススメです(^o^)。
自分の中から、まだまだいっぱいアイデアや新しい見方を引っ張り出すことができますよ~!


私のお気に入りは「NHK 白熱教室」スタンフォード大学のエグゼクティブ・ディレクター、ティナ・シーリグさん。
めっちゃ陽気で楽天的!


NHK 白熱教室
$催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ



アニマルコミュニケーターへ
1クリック、応援よろしくお願いします。