アニマルコミュニケーターが登場!ザ・カリスマドッグトレーナー | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

ナショナル ジオグラフィックチャンネルの、イチ押し番組、
ザ・カリスマ ドッグトレーナー ~犬の気持ち、わかります~3

シーズン3もいいエピソードがいっぱいあります(^^)。

シーザーは、「問題犬」をガッツンガッツン修正するイメージがあるように思いますが、シーズンを重ねるにつれ、実は飼い主さんの有りように関わっているほうが多くなってきていると思います。

エピソード27で、ついに!アニマルコミュニケーターが登場しました~。
Susan Hillさん。

Susan Hill dog behaviorist, animal communicator and metaphysical practitioner

ご自分のドーベルマン2頭のうち1頭、ジョディがささいなことで興奮して攻撃する。
もちろん、コミュニケートしています。
「どうして?」と尋ねても
「自分でもわからない」と、かえってくる。

こういうのって、私たちの催眠アニマルコミュニケーションでもよくある答えです。
聞いても本人(ペット)には、わからない。

---

Susan Hillさんは、シーザーに姿勢を指摘されてました。
部屋に入ってきたとき、毅然としているようで、臨戦態勢をとっている、と(^^;)。

私は犬のトレーニングと修正についてはわかりませんが、うん、そのことならわかる。
人のことをよく見ていますよーーー、シーザー。

本では伝わりきれない映像で、数エピソード見てみてください。
シーザーや、シーザーの理論を支持していなくても、興味深い点がいっぱい見つかると思います。

ザ・カリスマ ドッグトレーナー ~犬の気持ち、わかります~3


$催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ-ザ/カリスマドッグトレーナー


あなたの犬は幸せですかあなたの犬は幸せですか
シーザー・ミラン(著)
犬と暮らすには、その家の人間全てが、群れのリーダーになる・ふるまう必要がある。
首尾一貫した、毅然とした、穏やかなエネルギーで。
犬と暮らすかた、暮らしたい方、アニマルコミュニケーションする方にぜひ読んでほしい本です。






アニマルコミュニケーターへ
はげみになります。ポチッと、よろしくおねがいします♪