(1)「許せない!!」の、裏にひそむものは? | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

$催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ-感情解放このバナー、mixiの画面のサイドによく出てるのです。
もしかしたら、ちょっとどこかで反応してる人いるかもしれません。

催眠で過去世退行しても、ほんとうにヘビーな記憶へは、辛すぎて、いくら「もっとも影響する過去世」と指定しても、見に行けなかったりします。

行っても行っても扉があって行けない。
見るのがこわいので真っ暗。
また、同じような目にあった、ちょっと軽めの場面とかでお茶を濁したりするようです。


じつのところ、現在のなにかの障害になっているのは、赤字の「許せない」という感情部分。

こんな感情のエネルギーをかかえたままだと、軽めの事象に対しても「こんなの許せない(泣)!!」と、過剰反応しがちになってしまっています。


「マイナスの引き寄せ」というと、なじみがあるでしょうか。

乗車時の順番抜かしとか、食品メーカーの不正とか、上司の振る舞いとか、偏ったTVニュースとか、動物がひどい扱いを受けているとか、店員の態度とか、いろいろです。

また、「許せない!」と思うのに、気になってわざわざ酷い記事を見に行ったり、そのことを人に話したり日記に書いたりしていませんか。


ご本人は、気づいていないことが多いです。
むしろ「正義感がある」といわれている方も多かったりします。


この過剰な負の感情(+付随する感情)を手放せると、いいと思いませんか?

べつに、許さなくてもいいんです。

エッッ??許さなくてもいいの???


と思った方は、つづきへ・・・・。
アニマルコミュニケーション上達にも関係あることです。


アニマルコミュニケーターへ
ランキングに参加しています。ポチッと投票、おねがいします♪