夜の8時から、飼育係りのお姉さんからのかんたんなレクチャーを受け、夜の海遊館見学にいきます。
照明を落とした水槽のなかの生き物たちの夜の行動を観察します。
写真撮影禁止だったので、記録に残らないのは残念ですが、これもまたいいかも。
写真を撮るのに一生懸命になってしまいますから(^^;)。
アザラシたちはお休み中。
パレットの上で、お母さんと平行に寝ころんで、脚をくるっと丸めて寝ている子アザラシ。

同じ水槽にいるアシカたちは、固まって寝ています。
一頭だけ、眠いのにアピール行動?
仲間は誰も見ていないよー(笑)。
イルカたちも、夜のお客?が珍しいのか、興味を示してくれたりしていました。
ラッコは、お休みの用意です。
昼間に見れるのは、水に潜ったりして濡れていますが、おやすみ前にはふわふわ・・・
短い前脚で、自分の胸元を、猫のようにふみふみしているのでした。
もう、ほとんど寝てるのかな~。
ああ、かわゆい

いつでも人が多くて騒がしい海遊館。
こんなふうに静かにゆったりと生き物たちを見ることができるってすごくありがたいなぁ~。
グループごとに寝場所の確保。
私たちは、イルカのそばの通路にしました。
寝袋は持参。今回のために買いましたよー、安いのを(^^;)。
マットは、海遊館で貸し出ししてくれます。
10時半には寝場所につき、おしゃべりや液晶注意、11時消灯。
廊下も消灯され、、、大水槽の灯だけ。
ゆったり泳いでいる魚をみながら、眠気にさそわれ、おやすみなさーい。
朝6時起床。
イルカに「おはよう~」といいながら身支度し、マーケットプレイスで朝食です。
1時間ほどの自由行動で、朝の見学。
ここでは写真OKです(^^)。
みんな、朝から元気だなぁ、ごはんまだなのに~。
昨夜熟睡だった子アシカも、水槽ごしに、じーっと見てきます~(^o^)!!!
ふだんでは、こんなふうにこちらに関心もってくれないですもん、嬉しいわぁ。
水の中で「アウッアウッ」と鳴くんですね!
それが、水槽ごしに聞こえるんです。
まわりに人がいなくて静かだからこそ聞こえる、動物たちの声・・・。
ああ~参加できてよかったぁ。
バックヤード見学は、大水槽をいちばん上から見たり、調餌室や冷凍庫のようすなども見せてもらえます。広いなあ、、、、。
来年も、がんばって応募しようと思います。
みなさんも、お近くの水族館などで調べてみたら、お泊まりスクールがあるかもしれませんよ。




【以下のいずれかの方は合計から10%オフ】
1.セッションのご感想をいただける方
2.ご感想を、ブログで紹介してもOKな方(→こんな感じ)
3.ブログをおもちの方は、体験談を書いてくださる方
☆セッション日の3日前までにご予約で、浄化バスソルト1袋(1回分、300円相当。先着順5名様)プレゼント!