ブログを書くって、しんどいですか? | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

「ものすごくお忙しそうですね、、」

先日、陶板セラピーでものすごーくリフレッシュした「かぴらび」さんでも言われました。

そんなことないんですよ、講座の合間の稼働率?は、ひくーいです(笑)。

「もしかして、ブログとかお知らせをいっぱい書いているから?」と聞いたら、どうもそのようです。
たしかに、パソコンの前に座っている時間は長いです。
しかし、告知には気を使いますが、通常のブログ記事を書くのは、アニマルコミュニケーションネタに限らず、ちーネタに限らず(笑)たいして時間がかかりません。

こういうことをする前から、モニターで読んでもらう文章をたくさん書いていたことがあったからだと思っています。


しかし、「お仕事をはじめたばかり」で、「まだ書き慣れていない方」は、ブログ記事を書くの、結構負担に感じている方も多いみたいですね。


こんな感じでしょうか。
「ああ、ブログかかなきゃ~」←プレッシャー
   ↓
やっとパソコンを立ち上げる
   ↓
画面に向かう
   ↓
「なに書こうかな」と、考え始める
   ↓
たいして浮かばない(^^;
   ↓
1時間経過
   ↓
・・・・・・
   ↓
なんとか、なにか書く
   ↓
だれからも反応ナシ


たのしくないでしょうねえ~(^_^;)。
これを、ちょこっとだけ変える方法がありますよ。



アニマルコミュニケーターへ
ランキング参加中です。ポチッと投票、おねがいします♪