ご希望者のみのご参加としていますが、ご参加がデフォルトとなっております(‐^▽^‐)。
自己紹介や懇親会があるって、スピ系?よりも、ちょっとビジネス系っぽいかもしれませんね。
懇親会にでていただくと、ぐっとほどけて、次の日からもイイ感じになりますねえ♪
ワーク以外の雑談のなかに、ほかの受講生さんとのなにげない会話のなかに、ヒントがいっぱいあったりしますので、ほんと、オススメです。
私は、ほかの講座で先生とご一緒できるチャンスがあったら、お昼もくっついていきます。
だって、いろいろ聞けて楽しいし♪
先日の忘年会では、もう皆さん仲良くなってますから、イイ感じで話がすすんでます。
お互いのブログを教え合ったり、カワイイ名刺を交換したり。
「何話してるの~?」と入っていくと、けっこう深い話だったり。
いつも、気がついたらおひらきの時間がきてます(^▽^;)。
- - -
さて、講座一日目の自己紹介で「こういう場所(講座)に初めて来ました…」
といって、ガチガチに緊張してる参加者さんもけっこういらっしゃいます。
これも、自己暗示ですよねー。
「私は緊張する」
「私は人見知りだ」
「人前ではうまく話せない」
エリクソン催眠講座初級で、暗示施術の作成で学んでもらってるんですが(^o^;)、ほらほら、長年培ってじぶんを守ってきた信念が、講座ではじゃまになってしまってますよ~!
とくに、催眠では「相手にリラックスしてもらうこと」が大切です。
こちらが不安でアワワとなってたら、クライアントさんはリラックスできません

懇親会で、受講生同士で同じ悩みについて話せたら、ぐっと心も軽くなりますよね♪
「私は◎◎だ」と、思い込んでしまって、不都合の生じている方へ。
過去のデータと照らし合わせてばかりいないで、新しい自分の可能性も信じましょう。
古い信念をみずから手放し、新しい信念をもつことは、いつからでもできますよ。
癒しのレインボーさんのブログ(とろとろ「リラクセーション・ケア・プログラム」の先生です
)
自分のリラックスは「手放すこと」から
http://ameblo.jp/rainbowcare/entry-10731430500.html

ランキング参加中です。
ポチッとお願いします♪
ブログネタ:忘年会やった?予定ある? 参加中