猫の舌って、こんななの?? | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

ちー、毛づくろいです。

催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ


にょろん!?

催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ


アップで見てみましょうビックリマーク

催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ


うひゃあああせる

猫ってかわゆい、薄いベロだねえ~って思っていたのに…

この写真みると、牛やキリンみたいに…

肉厚です。




私たちが普段みているって、ほんとに一部分だなぁ。
それで「猫ってこんなものね」って、決めつけてしまっているのかもしれません。


ときどきは、いつもなら見過ごしてしまっている細かい部分を、違う目線で観察するのもいいですね。
催眠アニマルコミュニケーションの講座では、こういうワークも行います。

アニマルコミュニケーションって、ほんとはこういう小さいことの積み重ねなのかも、しれませんねペンギン



にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミニュケーターへ
ポチっと応援クリック、よろしくお願いします♪





$催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ