日曜日はお客様の
クローゼットを作成します。
  
家のあちこちに衣類が分散した状態から
一箇所で管理できるように。
  
  
そしてこちらは
作業に使うハンガーです。
  
  
全部で60本ありますが
ご夫婦では恐らく足りないので
今後、買い足して頂くことになると思います。


  
こういった、収納備品はとても重要です。
  
管理しやすい住環境を創作するためには
大きな空間の仕切り直しが最も重要ですが
  
収納備品も同じくらい重要です。
  
  
自宅全体の空間を
どのように仕切り直していき
そこに何を配置していくのか。
  
そこに美的な要素も加えていけば
求めれば求めるほど
終わりがない世界ではありますが
  
やはり前提として
揃えるということは最大の要素です。
  
  
参考にしてください。
  
  
ちなみにニトリのアルミハンガーは
 
・洗濯後にクローゼットにINできる
・軽くて薄いので収納量が広がる
・劣化しにくい(首の部分が時々外れますが💦)
・首が回転するので衣類の方向が変えられる
  
  
といったメリットがあります。
  
無印も同じようにアルミハンガーがありますが
首が回らない一筆書きタイプです。
  
その代わり、壊れないので
形が崩れない限り半永久的に使えます。
  
どちらも私がこの仕事を始めた
10年以上前からあるのでロングヒット商品。
  
3本セットで売られていて
  
ニトリ 税込304円
無印  税込250円

ですが、、なんとっ、、、ビックリマークビックリマークビックリマーク
  
無印の方が高かったのに
1月の価格見直しで安くなったようですアップアップアップアップ
  
今気づきましたおーっ!
  
とはいえ、首が回るか回らないか
明確な使用目的差(ニーズ)がある
安定した定番品という事ですね。
(ニトリが後発品です)
  
  
参考までに〜💖
  
  
それにしても私、このブログで
初めてスピ以外の
仕事の内容を書いたのではないかしらウインク
  
たまにはイイですね〜笑