こんにちは
以前
クルマ関係のお仕事をしてましたので
ちょっとお話を└|∵|┐♪┌|∵|┘
クルマには一台ごとにナンバープレートが付けられますが
記念日を思い起こさせるものだったり
名前の語呂合わせだったり
ひとそれぞれの好きな4ケタのナンバーをつけることができます
これを『希望番号』と言います
『希望番号』をつけるには
クルマを登録するより前に申し込みをしなければなりません
普通の番号を付けるよりお金もかかります
金額は都道府県や車種によって違います

※画像はWikiからお借りしましたが『ヨロシク』って…(* ̄m ̄)
人気のある『希望番号』は抽選になります
これも都道府県によって違いますが
1・7・8にまつわるラッキーナンバーが多いです
岐阜の登録車の希望ナンバーだと
[・・ ・1] [・・ ・3] [・・ ・5] [・・ ・7] [・・ ・8] [・・ 11] [・・ 55] [・・ 88]
[・3 33] [・5 55] [・7 77] [・8 88] [11-11] [11-88]
[20-20] [33-33] [55-55] [77-77] [80-08] [88-88]
[20-20] [33-33] [55-55] [77-77] [80-08] [88-88]
以上が抽選となります
同じ岐阜ナンバーでも
軽自動車だとまた変わります
[・・ ・1] [・・ ・3] [・・ ・5] [・・ ・7] [・・ ・8] [・・ 88] [・3 33] [・5 55] [・7 77]
[・8 88] [11-11] [20-20] [25-25] [33-33] [55-55] [77-77] [88-88]
[・8 88] [11-11] [20-20] [25-25] [33-33] [55-55] [77-77] [88-88]
何となく人気のあるのが判りそうですが
ひとつだけ謎なのが
[20-20]
東京五輪の開催が決定されたときに
全国的にこの番号が抽選となりました
東京五輪の開催年だからです
東京なら希望する人は多いかもしれないけど
地方ではどうなの…???(´・ω・`)
実際 私が働いている間に
このナンバーの申し込みはありませんでした(* ̄m ̄)
東京五輪でいろんなニュースを目にすると
ちょっと思い出してしまう
どうってことないことでした└|∵|┐♪┌|∵|┘