梅雨真っ只中└|∵|┐♪┌|∵|┘ | がちゃぽんのブログ

がちゃぽんのブログ

Yahoo!から引っ越ししたけどずっと放置└|∵|┐♪┌|∵|┘

こんにちは
 
一昨日
 
家の庭にしそが生えていましたが
 
今朝
 
見事に虫に食われてました(-_-;)
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
どうせなら
  雑草の方を食べてくれないかなぁ…(´・ω・`)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝の涼しいうちに
 
草むしりをしようと思ってましたが
 
やっぱり蒸し暑い…(。-`ω´-)
 
ネタもないので
 
お隣のアジサイなぞ…
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
以前
 
 
 
 
土壌が酸性だとアジサイの花が青くなる
 
 
 
 
聞いたことがあるので
 
お隣の土はどうなってるのかな???
 
ふと思ったので
 
調べてみました
 
 
 
嗚呼、パソコンって便利└|∵|┐♪┌|∵|┘
 
 
 
 
 
 
花(正確には萼)の色は、アントシアニンのほか、その発色に影響する補助色素(助色素)や、

土壌の pH (酸性度)、アルミニウムイオン量、さらには開花からの日数によって様々に変化する。

そのため、「七変化」とも呼ばれる。

一般に「土壌が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」と言われているが、

土壌の pH (酸性度)は花色を決定する要因の一つに過ぎない。

花弁(正確には装飾花)に含まれる補助色素によっては青になり得ない、

またはなり難いものがあるほか、pH は地中のアルミニウムがイオン化する量を左右する要因に
 
過ぎないため、 仮に酸性土壌であっても地中のアルミニウムの量が少なければ
 
花が青色になることはない。

また、初めは青かった花も、咲き終わりに近づくにつれて赤みがかかっていく
 

                        Wikipediaより
 
 
 
 
 
 
酸性土壌だけがアジサイの花の色を青くするのではなく
 
要因の一つだと言う事らしいです
 
 
 
 
 
 
母ちゃん物知りやろ???( ̄ー ̄)
 
 
 
 
 
子供達に自慢する前に判って
 
よかったよかった└|∵|┐♪┌|∵|┘