おはようございます
部活も引退したはずなのに長女の帰りが7時過ぎ…
遊んでるのかなと思いきや
学校の自習室で勉強しているらしい
なんとなく受験生の雰囲気が漂ってまいりました(´・ω・`)
がちゃぽん家の子供が小さい頃
旦那と一緒にお風呂に入ると
湯船に浸かっている間
数を数えたり話をしたり
九九など暗誦したりしたものでした└|∵|┐♪┌|∵|┘
私はたどたどしいおまじないのような言葉を聴きながら
子供が風呂からあがってくるのをまっていました
昨日
『あの言葉の意味が判ったよ(* ̄m ̄)』
長男が言いました
中学3年生の長男は
最近数学で平方根を勉強しました
『一夜一夜に人見頃』
『人並みに奢れや』
『富士山麓におうむ鳴く』
平方根を覚えるための語呂合わせが
授業に出てきたそうです(* ̄m ̄)
それは旦那とのお風呂の時間に
長男が
『いつか役に立つときが来る( ̄・・ ̄)』と
意味も判らずに教えられていたものでした└|∵|┐♪┌|∵|┘
10年近く前のことですが
長男はちゃんと覚えていたのですね(●´∀`)ノ+゜*。゜+゜。*゜+
多分
長女と次女にも教えていたと思いますが
彼女たちは覚えていませんでした…(_ _|||)