図書館に行ってますよ└|∵|┐♪┌|∵|┘ | がちゃぽんのブログ

がちゃぽんのブログ

Yahoo!から引っ越ししたけどずっと放置└|∵|┐♪┌|∵|┘

おはようございます

昨日の私の誕生日ディナー

ぶりの照り焼き、ポテトサラダ、焼きナス

写真を撮る気にもなりません(*ノωノ)

ま、自分の誕生日なんてこんなものです

でも、長女からのプレゼント

栗好きな私にコンビニスイーツ『モンブラン』+。:.゚ヾ(*´▽`*)ノ゚.:。+゚


イメージ 1


ありがとう、長女(●´∀`)ノ+゜*。゜+゜。*゜+







読書も相変わらずぼちぼちと└|∵|┐♪┌|∵|┘

最近読んだ本は

東野 圭吾さんの『パラドックス13

これも人気の本で図書館に予約を入れたときは13人待ちでした

なんとなく意味深な数字ですね(* ̄m ̄)


イメージ 2



運命の13秒。人々はどこへ消えたのか?

13時13分、突如、想像を絶する過酷な世界が出現した。

陥没する道路。炎を上げる車両。崩れ落ちるビルディング。

破壊されていく東京に残されたのはわずか13人。

“奇跡”のラストまで1秒も目が離せない、東野圭吾エンターテインメントの最高傑作

    毎日新聞社様HPより


『P-13現象』によって異空間に迷い込んだ13人の人間ドラマです

理数系でないので『P-13現象』がナニモノかわかりませんが

『奇跡』のラストというにはなんだか物足りない気がします

主人公兄弟の兄がスーパーマンのように

あらゆる危機を乗り越えんと奮闘するのですが

『なぜにそこまで???』とも思います

「世界が変われば善悪も変わる。人殺しが善になることもある。これはそういうお話です」

この宣伝文句もそこまで煽らなくても…と(´・ω・`)





もう一冊は

有川 浩さんの『レインツリーの国

せしおさんのブログで有川比呂さんの本を紹介されていて

名前が頭に残っていて

図書館で見かけたので借りました

アクションものを多く書かれているようですが

これはそんな場面はまったく出てきません



イメージ 3

きっかけは「忘れられない本」。

そこから始まったメールの交換。

俺はあっという間に、どうしても彼女に会いたいと思うようになっていた。

だが、意を決して出したメールの返事はつれないもの。

かたくなに会うのを拒む彼女には、そう主張せざるを得ない、ある理由があった

   新潮社様HPより

聴覚障害者と健聴者の恋愛小説です

聴覚障害者同士でも

障害のレベルによってコミュニケーションがとりづらいことなど

本を読んで初めて知ったことです

聴覚障害者の彼女に対して

積極的に付き合おうとしている彼にも

彼女には理解できないトラウマがあります

傷つけあいながらもお互いに惹かれあっていく様子がいいなぁと…

だって夢見る女の子だもん+。:.゚ヾ(*´▽`*)ノ゚.:。+゚


有川浩さんの書く文章は私にあっていたようで

するすると読めました



今度は『図書館戦争』を読みます└|∵|┐♪┌|∵|┘