ひとつ賢くなりました└|∵|┐♪┌|∵|┘ | がちゃぽんのブログ

がちゃぽんのブログ

Yahoo!から引っ越ししたけどずっと放置└|∵|┐♪┌|∵|┘

おはようございます

近所の小学校から

運動会練習の音声が聞こえてきます

先生が子供たちを注意する声も…(* ̄m ̄)






昨日お出かけしていたので

今日園芸記事をUPします

どうぞお付き合いくださいね└|∵|┐♪┌|∵|┘




イメージ 1



先日 

本屋でハーブの育て方の本を見つけたので

立ち読みしました(買ってない…)

『ある程度育ったら摘心をしましょう』

摘心』ってなぁに???(´・ω・`)

新梢の先端を早い時期に摘むことで、徒長枝をおさえ

節間の短い小さな枝と花芽を多くつけ、果実が成りこむ樹に変える栽培法。

摘心によって、強くなる新梢の生長が抑制され、先端部の芽から小さい枝が数本伸び、

その枝には花芽がよくつくので、枝全体が落ち着き、コンパクトな成りこみ型になる。

また、節間の短い枝や花芽(花そう葉)が多くなるので葉数が多くなるとともに、

樹冠内に日光がよく入り日陰になる葉が少なくなる。

したがって、同化養分の生産が多く、消耗の少ない、果実生産力の高い樹になる


   ルーラル電子図書館様より


水と肥料をやって

虫退治するだけでしたが

またひとつお勉強をしましたよ( ̄ー ̄)

中心で伸びている1番長い枝を切りました



そして




イメージ 2



つぼみがつきました

花を育てているなら嬉しいつぼみですが

ハーブを育てていて

葉っぱを収穫しなくてはなりません

これも摘み取りました





イメージ 3



ミントは広い場所へお引越し+。:.゚ヾ(*´▽`*)ノ゚.:。+゚




先週

種を蒔いた葉大根とサラダ菜です





イメージ 4



葉大根はこちら




イメージ 5




サラダ菜はこちら




イメージ 6





順調ですね+。:.゚ヾ(*´▽`*)ノ゚.:。+゚




なんだか楽しくなってきましたよ └|∵|┐♪┌|∵|┘

プランターがまた増えそうな予感…(* ̄m ̄)