こんにちわ
長男のクリスマスプレゼントが売切御免\(゜ロ\)(/ロ゜)/
4件まわってもない!!!
焦ってます
昨日は長女の三者懇談でした
私立の受験校決定!!!
そして夜は塾へ⇒
長女は塾に行くのは今回が初めて
旦那は母子家庭で苦労人だったので
独学で大学、1級建築士までいきました
(でも、アルバイトは塾講師。しかも私の同級生を教えていた)
私も家庭の事情で商業高校ですが
受験の時だけ
しかも個人経営で生徒が私だけという
ほぼ家庭教師状態の塾に行っていたので
長女から塾の様子を聞くと「へ?」と思ってしまう
志望校はランクを落とすな!
冬期講習中は200時間勉強!
(冬期講習期間およそ20日間、1日平均10時間!?)
自分も20年以上前に通った道なのに
母ちゃんそんなに勉強しなかったよ
旦那もそれくらいは勉強したとおっしゃる
(彼は滑り止めも受けられなかったからプレッシャーは大きかったと思います)
急に詰込みみたいな感じだけどいいのかな?
長女が小学校にあがったのは
ゆとり教育だなんだかんだで
完全週休2日制に移行し始めた頃でした
今頃 それじゃダメだったと
教育が見直され始めてきてる
決して長女は学力がないわけじゃない
心にゆとりを持たせても
子供たちはおかしくなってきてる
長女の同級生にも不登校児はいるし、いじめだってある
今頃 詰込み教育に切り替わっても
子供たちは戸惑うばかりなのに
ダメだったからじゃ次、と
子供たちは切り離されてしまうのは納得できない