その名もズバリ!

『言語化力』





女性(脳)は物事や考えを言語化するの苦手な人が多い気がします。



が、社会は未だ理論的な男性(脳)社会。

考え方を理論的に言語化できないとなにもできません。



てな訳で、言語化力、とっても大事やろ!と思って読んでみた。



ザックリ

①スタンスを決める

②本質を掴む

③感情を見つめる

④言葉を整える

という順番で言語化する。



①スタンスを決める

≒人生の目的を決める



②本質を掴む③感情を見つめる

 →深掘りをして因数分解をする(抽象化)

 →スタンスと照らしわせる



④言葉を整える

  • ランキング編集→一つに決定する。
  • パンチラインの作り方

  • 言葉で人を動かす時のポイント

 →止揚を目指す(win-winを目指すのと少し似てる?どちらかといえば、第3の意見か。)

 →言葉の論理(未来の意志決定)≠数字の理論(過去の数字を元にしている)






言語化力っていうとイコール語彙力のように聞こえてしまうけど、そうじゃなくて。
≒事実や感情の因数分解
≒出来事を構造化して捉えて(抽象化)、似たものを探す(転用)
することで、どちらかというと数学的だよね。
ロザンが自身のYouTubeで、『文章能力って、数学的なんやなぁ』みたいなこと言ってたの思い出した



そして、わざと『抽象化・転用』っていい方したけど、てことは、言語化の練習するならこれってことかな?

こうやっていろんな本の内容が横に繋がってくの楽しいよね。




ただ、まぁ、なにが一番難しいって…

①のスタンスを決める

だと思うんよね…