父親が亡くなると、

悲しむ間もないくらいに、

慌ただしく時間が過ぎていった。

まず、葬儀屋さんを何処にするか?

喪主はどうするか?

父親の知り合いはどのくらいいるのか?

誰を呼ぶか?

父親の自宅の片付けは、どーするか?

など、

考えて決めなければいけないことが、

山積だった。

このときのわたしはまだ30代で、

今までこういった経験はなかったので、

とにかくよく分からないし、

ひとことで言うなら若輩もので、

ことごとく要領を得ないのだ。

葬儀屋さんだけは、

ここ!と、決めた。

喪主は本来なら母親だが、

このとき母親は入院をしていたので、

少し頼りなくて心配だったのだが、

彼(夫)とわたしがフォローするということで、

兄になってもらうことにした。

お葬式の会場も、

父親の自宅のある入間には、

誰も身寄りが居ないため、

父親が最期のときに身を寄せた、

我が家の近くの斎場に決まった。

斎場が決まると、

葬儀屋さんに、

斎場と火葬場が空いている日にちを確認して、

菩提寺のご住職に電話をして、

日取りと日時を決めた。

祭壇の写真は、

父親が最期の春、

わたしの家族と一緒にお花見に行ったとき、

とてもいい表情をしてくれた、

写真を使うことにした。

このとき一番困ったのは、

父親の交友関係である。

父親が誰と交流があったのか、

まるでわからなかったのだ。

父親の会社関係の人といっても、

享年67歳。

昔は55歳が定年だったので、

会社を定年退職して、

それから誰と交流があったのか、

てんでわからなかったのである。

そこで、遺品の手帳を見てみた。

手帳のアドレスを見て、

片っ端からとはいかなかったが、

この人は?と思う人に、

失礼とは思いながらも、

電話を掛けてみることにした。

しかし、実際に電話を掛けてみると、

父親が亡くなったことを話しても、

そこまで反応する人は、居なかった。

なので最後はよくわからないので、

親戚だけでいいという話しになった。

父親のほうの親戚は、少ない。

主に親戚は、叔母夫婦と従兄弟だ。

この少人数に対して、

母親の実家がある茨城の親戚は、

7人兄弟と家族である。

わたしは兄に言って、

手分けをしながら、

早速電話で出席の有無の手配をすることにした。

すると最終的には、

父親の妹夫婦と子ども。

父親の叔母と従兄弟。

わたしの義両親と義妹。

母親の兄弟夫婦は、

宿泊先を決めて、

全員連日出席ということになった。

受付は、義妹と従兄弟がしてくれた。

お通夜には、父親の知り合いは、

結局最後まで誰も分からず来なかったが、

兄の会社の役員の人が、

遠方はるばる茨城から来てくれたり、

日頃からお付き合いのある、

彼(夫)の会社の人達が来てくれた。

わたしはわたしで、

忙しさで自分の友人に連絡するのを忘れていて、

慌てて連絡すると、

急で行けないからと弔電を打ってくれた。

葬儀では皆、

父親のために手を合わせてくれて、

感謝の気持ちでいっぱいになった。

次の日の告別式が終わったあと、

外に出てホッとしていると、

母親方の親戚のひとりの叔母さんが、

わたしのほうに近づいて来た。

叔母さん、

この度は遠いところありがとうございました。

と言って、頭を下げると、

信じられないような言葉が返って来た。

「お前の父親もお前も、ばあちゃん死んだとき来なかったな」

と、言ったのである。

ばあちゃんとは、うちの母親の母親のことだ。

母親方のわたしの祖母である。

祖母といっても、

わたしにはほとんど記憶がない。

それは父親が、

生前から母親方の親戚とは折り合いが悪く、

行きたがらなかったからだ。

要するに、この叔母は、

お前の父親は葬式にも来なかったのに、

うちは来てやった。

と、言いたいのである。

わたしは、愕然とした。

そもそもわたしは、

母親方の祖母が亡くなったのさえ、

知らなかったのだ。

話しを聞くと、

ちょうど祖母が亡くなった時期は、

わたしが彼の転勤で福岡に居たときと重なる。

父親本人はもう亡くなって居ないというのに、

父親が生前働いた不義理のせいで、

その娘であるわたしにトバッチリが来たのだ。

なんてことだ!

と、思った。

死んでも悪口言われるなんて…

サイテーじゃん!

しかし…

人が亡くなったときに、

そんなこと人に言う?

言うほうも、どーなのよ?

って、思った。

(父親とわたしは、別物だ)

(その子どもに罪はないはずだ)

(おかしいよ)

(あー、いい迷惑だよ)

と、思いながら、

わたしは、その場を収めるため、

叔母に謝った。

お父さんもう居ないから…

わたしが代わりに謝ります。

不義理なことして、ごめんなさい。

それから…

わたし、おばあちゃん亡くなったの知らない。

その頃転勤で、九州にいたの。

だから、知らなかった。

今度お墓参りに行きます。

と、伝えると、

プイっと、行ってしまった。

(お父さん、茨城の親戚どーすんのよ)

と、思いながら、

わたしはこれから先に起こることを案じていた。

茨城には兄がいて、お世話になっている。

たぶん母親も退院したら、

向こうに住むであろう。

(わたしに父親の代わりが出来るだろうか…)

(わたしは不義理な人間ではないと、あの人たちにわかってもらえるだろうか…)

(とにかく行くしかないよね)

(誠意だよね)

と、波乱を予想する未来に、

わたしはこの日覚悟を決めた。

Keiko 

つづく