父親が亡くなってから、

その3ヶ月後に、

わたしはアトピー性皮膚炎になった。

アトピー体質は、

アトピーという名称がまだ無い、

幼少期からあったと思う。

以前にも書いたかもしれないが、

小さい頃、

まだ胃の消化能力がないときに、

親によく卵かけご飯を食べさせられていて、

生卵を食べると、

その頃は、慢性湿疹という名称で、

肘の内側にブツブツが出ていた。

しかし大人になるにつれ、

調子が悪いとき以外は、

出ないようになった。

だから、治ったものと思っていたのだが、

ハタチを過ぎた頃、

まだ世の中に、

花粉症という名前が認知されていないとき、

その頃会社の受付嬢をしていて、

先輩が、受付のカウンターに、

毎朝お花を置いてくれるのだが、

花を置くと、

クシュんクシュんと、

やたらクシャミが出る。

その様子を見ていた先輩が、

「ねえ、それって花粉症じゃないの?」

と、言う。

なにそれ?!

と、はじめて聞く病名にビックリして、

会社の近くのクリニックに行くと、

「花粉症ですね」

と、いとも簡単に言われてしまった。

そのとき突然花粉症を発症したので、

アレルギー体質そのものは、

治ってはいないのだなと、

思っていた。

それが、父親が亡くなってから、

また突然アトピーを発症してしまったのだ。

はじめは、アクリルだとかナイロンの、

化繊の洋服を着ると、

腕がムズムズする程度だったのだが、

次第に、顔、首、胸、腕と、

順々に、上半身に発症した。

その頃ちょうど、

減感作療法という治療をしていて、

スギ花粉を定期的に、

一定の量からだに入れていくという、

花粉症の治療を受けていた。

2年ほど続けていて、

そのとき花粉症の症状は出なくなったのだが、

からだを慣らすとはいえ、

アレルゲンをからだに入れているので、

それが原因なのか、

はたまた、父親が亡くなったあと、

介護の疲れが出てしまったのか、

それは分からないのだが、

とにかくアトピーになってしまったのだ。

そのとき通院していた先生に言うと、

ステロイドの飲み薬を3日間だけ出してくれた。

しかし、3日すると、

症状はいったん消えるものの、

またクスリが切れると、

症状が出て来た。

先生は、3日分しか出せないと言う。

わたしは困っていた。

それから、

花粉症の治療は一旦終了することになり、

しばらく様子を見ましょう。

ということになった。

様子を見るといっても痒いのは辛くて、

そのとき近くの薬局に行ったとき、

勧められたある漢方薬を飲み始めた。

漢方薬といっても、

よくある漢方薬ではなく、

当時あったその薬局の店の人が言うには、

なんでも中国の有名な先生が出したクスリで、

アトピーが治る!

と、謳っているクスリだった。

「鍼もやってるのよー、紹介するわよ」

「アトピー治るわよ」

と、薬局の人が言う。

クスリは、かなり高額だ。

最初は躊躇していたわたしだったが、

この、「治る」という言葉に、

反応してしまった。

藁をもつかむ気持ちで、

買ってしまったのだった。

というのも、

このときのわたしと言ったら、

まだ女30代で、

まず顔に出てしまったことがショックで、

化粧が出来ないから、

オモテには出たくないし、

出るときはいつも帽子を目深に被り、

うつむいて、歩いていた。

(わたし…もう一生オシャレして歩けないのかな)

と、毎日がどん底な気持ちだった。

だから、「治る」という言葉に、

思わず飛び付いてしまったのだ。

それから、毎日その漢方薬を飲んだ。

しかし、治るどころか、

症状は一向に悪化していった。

薬局に行って相談すると、

「それは、治る前の好転反応よ」

と、言う。

それから今度は、

この漢方薬を作ったという、

中国人の医者を紹介されて、

鍼に行くことになった。

都心にある、

紹介されたクリニックに行ってみると、

診察というよりは、

この漢方薬の説明だけで、

あとは、ベッドが沢山並んでいる部屋に通された。

その部屋を見て、

わたしは、ギョッとした。

そこには、

沢山の人たちが各々ベッドに横たわっていた。

わたしもベッドに横になるように促されると、

先生のひとりひとりへの施術が始まった。

その様子を観て、愕然とする。

その治療というのは、

一般的な鍼治療には程遠く、

まるで生花で使う剣山のようなものを、

患部に刺すという行為だったのだ。

わたしはその異様な光景に、

早くも逃げ出したかった。

(なんだなんだ、この集団は)

(おかしい!わたし騙されてるわ…)

(アトピー商法か…)

と、気付いたときにはすでに遅く、

わたしの番が回って来てしまった。

(ええい!仕方ない)

(どんなものなのか、受けてやろうじゃない)

早速治療を始めようとする先生に、

わたしは、質問した。

これはなんですか?

なんのためにするのか?

すると、

「血出せば治る、悪血出すから」

と、かたことの日本語で言うやいなや、

わたしのオデコに、

いきなり剣山のようなものを刺した。

血が出た。

ショックだった。

わたしは呆然として、

「はい、もういいよー」

「治るからねー」

という医者をよそにして振り切ると、

わたしはベッドから降りて、

逃げるように部屋を出て、

会計をすると、一目散に出て道を走った。

(あー、もうなにやってんのよ!)

(あんた、騙されてるよ)

(人の弱みにつけ込んで!)

(許さないよ!)

と、哀しさと怒りの感情が込み上げて来た。

その後わたしは、

アトピー性皮膚炎を治すため、

まともな医者を探した。

そして、ある皮膚科に行き着いた。

その先生はわたしの手を診るなり、

「これね、好転反応じゃないよ」

「炎症起こしてるからね」

「それからね、世間でいろいろ言われてるみたいだけど、ステロイドって悪者じゃない」

「間違った情報気をつけて」

「ちゃんと正しく使えば治るし、だから世の中にあるクスリなんだよ」

と、説明してくれた。

そう、この頃は、

ステロイドというクスリは怖いと、

世間で広まっていた。

そこに便乗するように、

アトピー商法なるものがあったのだ。

民間療法ほど、怖いものはない。

と、思った。

自分がこのとき経験して学んだことは、

人間て悩んでるときは、

正しい判断が出来なくなるんだな。

と、いうことだ。

治る!とか、

言われてしまったら、

やっぱりすがってしまう。

弱いのである。

けど、世の中には、

悲しいことにも、

弱っている人たちにつけ込んで、

それを商売にしている人たちが、

いるのも確かなのだ。

自分の体質を変えるのは、難しい。

それは体質だからである。

もちろん食事とか水とかから、

生活も含めて全部やって、

変わった人も中にはいるだろう。

しかし、

全ての人がそれを出来るかというと、

やはり難しいと思う。

なにが合うとか、

なにが合わないとか、

自分のからだをよく理解して、

自分の体質とは、

うまく付き合っていくのが一番だ。

このとき、

わたしのアトピーは、

先生から出してもらったクスリを塗ると、

なんだったの?!

と、いうくらいに、

サーっと消えていった。

それから、出なくなった。

じゃあ、もう出ないの?

と、言われると、

出るときもある。

出るといっても、

このときのように酷いアトピーではなく、

手にちょっと出たりとか、

その程度だ。

それは、

食べ物のときもあるし、

からだが疲れてるときとか、

ストレスがかかったときだ。

花粉症もある。

アレルギー体質は、

依然として治っていないのである。

それに加えてこの仕事を始めてから、

エネルギーに敏感なことも、分かった。

「気」である。

まだ対処の仕方も、

なにも分からないときは、

スポンジのように、

いい気も悪い気も、

全部吸ってしまっていた。

だからおそらく、

父親を看ているとき、

悪い気も受けていたんだなと、

あとから思った。

これも、体質である。

悪い気は、溜めてしまうと、

からだに出るのだ。

だから、悪いものは溜めないで出すこと。

そして、いい気を吸収して、

循環させることが大事なのだ。

その後、

エネルギーに敏感な体質だからこそ、

人が分かるという自分にある特性も知った。

それも今の仕事に繋がっていくのだが、

このときのわたしは、

まだいい事も悪い事も、

経験するひとつひとつが学習となっていて、

いろいろなことを知るたび、

その度に驚いては、

喜んだり憂いたりしていた。

Keiko 

つづく

※ いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
只今多忙中のため、ブログをお休みしております。
また更新しますので、しばらくお待ちください。


※こちらは、別ブログになります。

本ブログはこちらにあります↓