あれから10年 



あっという間だったのか?長かったのかわかりませんが。 


今日、職場で10年前の事を話していました。 


私は、いま部下が座っている席にいました。 

いまの私の席の上司は息子さんの卒業式でお休みでした。 

私の左隣の係長は、打ち合わせで席を外していました。 


 10年後、また同じ部署にいるとは想像もできませんでした。 



 あの日、地震があり、津波が来て、職場の駐車場はプールのようでした。


 

空が真っ暗になり、雪がちらついていました。あーデイアフタートゥモローって映画みたいだなーなんて呆然としていました。 

日本終わりだろうなって。 



保育園にいる息子には連絡もできず、地震直後に電話で話した旦那とも連絡が取れず。



海から300メートルのとこにある実家とも連絡が取れず。職場で仕事をして、対応して、家に帰れず。


深夜に、自分の席に戻ったら、二人の上司が戻っていて、3人でどうしてもやらなければならない業務をやっていました。



私は津波で濡れた靴と靴下が気持ち悪いと言うと、係長が洗ってあるから履きなとご自分の靴下をくださいました。

靴は替えがあったのでありがたくいただきました。


息子さんの卒業式だった上司は、家族で海沿いのホテルに泊まりがけでお祝いに行っていたのですが、地震が起きた時にはホテルに向かう途中で

そのまま引き返したそうで。

帰り道車から海沿いを見たら潮が大分遠くまで引いていてこれはマズイと思って急いで帰ってきたと話してました。



あの日のことは、今も忘れられません。



12日の朝、テレビで沿岸部をヘリで空撮しているのを職場のみんなで見ていました。


私の実家に近いところだと見ていると、一面茶色で家や道路は見当たりませんでした。


実家から1キロぐらいのところにある県の施設だけ確認できました。



あー実家無くなっちゃったと、その場で友人に抱きついて泣いてしまいました。



私の家族は皆避難していて助かりました。



10年経って、先月の地震で私は寝ぼけて大声で叫んだようです。

今でも地震が怖いんだなと自覚しました。



地震は怖いです。

でも無くせません。


防災意識を持って。被害を最小限に。

10年前の経験を生かせるように。