返信が遅くなってしまってごめんなさい。
どう書けばいいのか考えておりました。
『 僕は東京に住む15歳男子です。
小さなころから母親の言葉の暴力に虐げられてきました。
父親は、母親じゃない女性と暮らしています。
僕はもう、これ以上あの人を母親とは思いたくありません。
父親は、僕たちが成人したら正式に離婚して他人になると決めています。
最初は自分だけズルイと思い殺してやろうかと思いました。
しかし、あの女といても地獄。
今は父親を許す気持ちになっています。
子供は、親と縁を切ること、出来るのか教えてください。』
これが、送られてきたメール原文のままです。
同じようなことで悩む中学生や高校生と今までいっぱい出会ってきましたが
いつも思うことがあります。
私は、神様でもなけりゃ偉くもない。
だから
私が『いい答え』をここに書けるなんて思わずに
ひとつの意見として読んでもらえたらいいなと思います。
まず、15歳の少年君。
もしや、知り合いの息子さんでは・・?と思いました。
同じような境遇にある少年を知っています。
正直ドキっとしました。
メールをありがとう、まずそう言わせてください。
私の友人は、51歳ですが、親といつまでたっても分かり合えないと時々嘆いています。
25歳になるスタッフも。
親子だから、愛が通じるものと思っていたら大間違い。
子供を自分の所有物にしてはいけないし、子供の心の声をしっかり聞きとらなきゃいけないと
いつも、一番強く思います。
ところがね
母親になって初めて母業をする私たち
最初からうまくはいかないもんなのです。
子育てこそ!周りの大人の手が必要!
それをどんだけ分かっているかだと思う。
優秀なお母さんは知ってる。
優秀じゃないお母さんは『外面』だけを作る。
お母さんのネットワークの大切さを知る
ここが、今の日本が一番早くやらなきゃいけない課題だと思っています。
さて、母親との縁が切れるか?という質問ですが
法的にはそれは出来ません。
でも、切るとか切らないとか問題じゃないと思います。
心はいつだって自由なものです。
分かり合えない母親に、エネルギーを使うよりも
あなたが、あなたの心が楽しくなる方向へ視点を変えてもらいたいなと思うのですが。
うちのスタッフもそうでした。
家に帰りたくなくて、何ヶ月もお宮の境内で夜を過ごした子がいました。
もちろん、後から聞いた話です。
バカたれ、早く言え!と叱りました。
それから、うちに家出してきました。
そう
『逃げ場』
それを、どこに求めるか
どうぞ、これから作ってください
堂々と逃げ込める場所を。
お父さんは、それをあなたに教えたかったんだと思います。
お父さんは、今、幸せだと思いますか?
いいえ
決して、心からの幸せはないと思います。
だって、子供たちの父親として、何が出来るかを考えているはずですもの。
形だけの家庭でよければ、そんな思い切った行動は出来ないものです。
世間体だけを守るためならば。
よーく、お父さんと会話してみてください。
そう、あなたが、お父さんを許せているのは、あなたがお父さんを愛しているからでしょう?
誰にも甘えることなく生きる術なんか身に着けて欲しくない。
甘えていいんだもの。
親が子供に教えてあげられるのは
人を愛するということだけ だから
結婚すれば、一生相手は、自分のもの
子供は所有物
そんな考えをしている人が周りにいたらよく見てみて
その人は笑ってなんかいないから
全部、人のせいにしてるから
『責任』という言葉の意味をわかっていないから
そんな大人にはならないで
『おぎゃ~』と生まれて
赤ちゃんは一人では何もやれません。
おっぱいを与えてもらって
おしめを換えてもらって
言葉をかけてもらって
笑うことを教えてもらって
お母さんたちは、みんな必死
なのに いつの間にか
『笑われない子に育てよう』とか
『一流の学校に入学させよう』とか
子供の成長よりも、自分の母親としての評価に気持ちが移ってしまって
いつか、子供はみんな巣立つ
それを、黙って見守っていればいいのにね
干渉しすぎるから子育てに失敗する
それを親の愛だと捉え違いをしてる
私も、これから子育ていっぱいやり直しだ~い
だって、今頃わかってきたってことがいっぱいあるんだもの
51歳になってもやり直し
人生、何度でも
たった一度の人生です。
思ったように生きていきたいものです。
心に正直に。
人間に嘘はつけても。
(優しい嘘はありだと私は思っていますが)
素敵な恋をしてくださいね。
人生で愛し合える人にめぐり合う奇跡は、そう何度もやってこないものだから。
親から自立出来たあなたは とても素晴らしい
言葉の大切さを知ってるあなたはとても優しい
メールをありがとう
また、送ってください。