幼稚園の運動会♫ | ワンライフプロジェクトのブログ

ワンライフプロジェクトのブログ

平成18年(2006年)に 福岡県筑後市で 『ワンライフプロジェクト』 という活動を立ち上げました。
『たったひとつの命だから』この一行の言葉にあなたは何とつなげますか?
 

待ちに待って、一日延期で行われた姪っ子の運動会♫

運動会の楽しみは、テントの中で食べるお弁当~
ワイワイとお喋りしながら
午前の部を終えた子供たちを迎えて
午後からも頑張れよと言い
キラキラしてるあの顔を見るのが一番の楽しみ

外で食べるご飯は、味が違う
どんどん入っちゃうニコニコニコニコ
はい、たーんといただきましたおにぎりおにぎりおにぎり

競技も可愛さ満載
みんなを笑顔にしてくれる
テントの中の大人たちを見ていたら
今の気持ちで生きれば、争いなんておきないよな~って、いっつも感じるよー

勝って大喜びする子供たち
負けて悔しがる子供たち

これでなくっちゃニコニコ


運動会の見ものは、やはりリレー

姪っ子の水色チーム
小運動会では見事優勝

本番もいける!と思っていただろうに…

8チーム一斉スタート
中盤トップにたち、そのままブッチギリがと思われたけれど
バトンがうまく渡らない・転ぶ・
そんなところに出る焦り

結果は2位

喜ばない姪っ子
ブスっとして退場する

夜にはケロッとしてたけど
この悔しさは、きっと心に刻まれている

1位や3位のチームはニコニコ
2位のチームだけがドヨンかお

年長さんともなると、大人のセリフ

よくがんばった!も届かない

遥か超える敗北感…
桃色チームの子供たちは、打倒水色で一致団結したんだろうな

目の前に追いかける相手がいるって、ものすごいパワーを与えてくれるもんだな~


photo:01



そして、これこれ
年長さんが、保護者席の前に立ち
一斉にありがとうーを言ってくれたのです

ウルウル…みんなウルウル…
ママたちは、涙をこぼす

大きくなってくれました
大切な命たちが、ノビノビと育ってくれますようにチューリップ赤

大木の木は、上へ上へと伸びていく
お母さん達の言葉が、上から押さえつけるものであったら、大木の木はどこへ向かえばいいのか分からなくなってしまう

どうか、太陽に向かって伸びる木の成長が、潰されませんように