福岡県立朝倉高校さん朗読会☆ | ワンライフプロジェクトのブログ

ワンライフプロジェクトのブログ

平成18年(2006年)に 福岡県筑後市で 『ワンライフプロジェクト』 という活動を立ち上げました。
『たったひとつの命だから』この一行の言葉にあなたは何とつなげますか?
 

お邪魔してきました。
何度も電話で打ち合わせをさせていただいた教頭先生の笑顔でお迎えしてもらいました。
ありがたい事です。
『生の冨田さんですね?』
というお言葉。
おーっ、わたしゃ生きてますのん
はい、生の優子です\(//∇//)\

何故か年齢の話になり、お互いに
『若いですね~』と、褒め合う。
これ、大事です。
人とは単純なもの、私の心をあったかくしてもらう、今日はいつもより緊張が早くほぐれました。

私たちは、メッセージを送ってくださった方の想いを伝えるだけ。
でも、この頃特に思う事がある。

それは、自分を好きな私でないとメッセージを預かる事は出来ないという事。

スタッフのみんな全員が、自分で自分を好きかどうか、それはわからない。
でも、少なくとも私は私が好き。

私が幸せでなきゃ、人の想いを預かるなんて出来ない。

『幸せ』と感じる条件は、人それぞれだろう。

私は、自分が好きだから幸せ*\(^o^)/*
ただそれだけ。

大切なメッセージを沢山お預かりしています。

その中から、今日出会う方々の事を想像しながら、こんな事を伝えたいな、という私の心の声に耳を傾けて選ぶメッセージたち。

今回選ばれたメッセージたちは、
素敵な恋愛をして欲しくて『夫婦・恋人の愛』

それと、自ら命を絶って欲しくなくて、大きな悲しみを綴ったメッセージを二つ

おじいちゃんの事・おばあちゃんの事は、年齢関係なくじわっとくる。
教頭先生の一番は『おばあちゃんへ』だったそうだ。
私も、あれは何度聴いてもたまらなくなる。

朗読会の後、保護者の方を交えてお茶タイム。
教頭先生の『いや~、これもっとやりましょう!そして日本を変えましょう!』という開口一番のお言葉。
本当にそうですね。
こんなに沢山の自殺者を出してしまう国のままじゃいけませんよね。

一人一人の心で出来上がる地域・この国

元気な心からは、汚い言葉は生まれない

あったかい国にしたいですね(*☻-☻*)

今日出会った朝倉高校の皆さん
素敵な恋愛をしてくださいね。
自分を好きでいてくださいね。
恋人も親も友達ももっともっと大好きになってくださいね。

私も、沢山の事をまたやり直しますから。

人生何度でもやり直せるものです。

49年生きてきて、やっと気付いた私ですけど\(//∇//)\ テヘッ

今日は、朝倉高校の先生方・生徒の皆さんの顔を思い出しながら休みます。

おやすみなさい(*^^*)
今宵は特に優しい気持ちで