もうすぐ イイ夫婦 の日 | ワンライフプロジェクトのブログ

ワンライフプロジェクトのブログ

平成18年(2006年)に 福岡県筑後市で 『ワンライフプロジェクト』 という活動を立ち上げました。
『たったひとつの命だから』この一行の言葉にあなたは何とつなげますか?
 

2010年11月22日

福岡市のある小学校で朗読会を行わせてもらった


イイ夫婦の日だったので テーマを 『夫婦』 に絞って朗読会を行おうと思ったドキドキ


ところが・・・

たったの2通しかなかったえっ

夫婦愛を書いてくださったメッセージが たったの2通だけ

当時は 1800通くらい届いていたと思う

その中で たったの


これはどういう事かと考えた私ガーン


私も いろんな役員を経て参りました

『食育 食育!!』 と県のPTAに言われて

それに取り組んで参りましたよ


子供達をキチンと育てなくっちゃ

愛は食べ物から・・

母親の愛情でご飯を作れ

そう言われて ああ そうかと せっせと。。。


もちろん それはとても大事なこと合格


子供達は 未来を担ってくれる大事な宝たち

国の財産の一人一人を 自分の子どもは 自分が責任を持って育てねば!!

両親が私を育ててくれたように

と、いっちょまえに そう意気込んでおりました


『豊かな日本を作ってもらいたい』・・ と私はどこか他力本願になっていたっけなー


その宝物たちが どういう心で日々を過ごしているのかというところをすっ飛ばして


しかも そのうち 豊かな国は誰かが作ってくれるさ~とのんきに構えて



ところが!! 私は思ったわけです  

私達に届く 『愛』 のメッセージに 『夫婦愛』 がないっちゅうのは

それは 大問題じゃないかい???とえっ


  夫婦あっての 新しい命の誕生ですラブラブもの

   何かが違う 何かがむっ


情けないことに 私自身 バツイチという現状得意げ

そう 家庭をうまく築けなかったわけです

私に 夫婦愛を語る資格ナシでしょー


でも 気付いたのです

夫婦愛を ないがしろにしてる

私達ママは 子供中心に日々を送るけれど


待って 待って 

旦那様を ちゃんと見なくっちゃひらめき電球


同じ空気を吸うのも嫌 とか 顔も見たくないとか

そういう人は ほっといて (笑)


愛がある人は ほんのちょっとでいいからパートナーさんを大事にして欲しいキスマーク



じゃあ 2010年 2通だった夫婦愛のメッセージは増えたのか!!

はい

少しですが 増えましたニコニコ


もっと届くようになればいいなぁ~


恋人への想い  ダーリンへの想い  妻への想い


私も書けるように がんばりますよーアップ