『たったひとつの命だから』 ワンライフプロジェクト | ワンライフプロジェクトのブログ

ワンライフプロジェクトのブログ

平成18年(2006年)に 福岡県筑後市で 『ワンライフプロジェクト』 という活動を立ち上げました。
『たったひとつの命だから』この一行の言葉にあなたは何とつなげますか?
 

2006年5月20日

高校生の菜摘からのメールでこの活動を立ち上げました♪


きっかけは 当時16歳になったばかりの横浜に住む女の子の年賀状


『たったひとつの命だから』 こう書かれた年賀状を見せられて

私は強い力を感じたドキドキ


年賀状は 童涼景さんから見せてもらったもの


童さんの知り合いの娘さんが書かれたものだった


あのタイミングが全てだったな~と今思う合格


次男の病気が完治したその翌日のことだったから。。。。


立ち上げたとはいえ どうやるのかサッパリわからず でも 童さんはアイディアマンだったから

いろいろ考えたよー


西日本新聞さんを呼び 

立ち上げ公表会に きっかけとなった横浜のご家族を招待した


ご招待というより 童さんに会いに来られたので 参加してもらいましたー


招待に子どもたちに ヨサコイの踊りを披露させ

ピアノと歌のプレゼント・・・


この時の録画を見ると 決してうまくなくって。。。ガーン

でも 『心』だから!! きっと気持ちは通じたはず


きっと あのご家族にも 私たちの熱意だけは 通じたはずグッド!


あの時 西日本新聞さんが丸一日いてくださったの

その記事がまたすごくヨカッタ!!


これがきっかけで 久留米のコミュニティFMさんから声がかかる


冨田優子 初のラジオ出演!!

録音を聴いて みんなが笑う

『おはようございます』の声が 完全によそ行きの声だって


知るかー そんなもん こっちは緊張しまくってたんだぞー!と反撃をする


そのまま FM局さんが協力してくださってメッセージは毎週寄せられた


毎週・毎週届くメッセージ

パーソナリティの岩坂さんのファンが多く リスナーがよかったんです


番組が終わるまでの1年3ヶ月

たくさんのFAXが届きました


我が家にその宝物はありますが・・・・


本には掲載していませんが そのメッセージの下に

『私たちの思いをどうか伝えてください』と書き添えられているものがたくさんあります。


立ち上げ当時の私の悩みは

 『どうやって伝えていけばいいのだろう・・・・』というものでした。。。砂時計


しかし 神様はちゃんとご覧になっているもので

東京の出版社さんと繋いでくださった。プレゼント


あれは奇跡だったな~


全国の本屋さんに本が並んだ日

高校生スタッフといろんな本屋さんに本が並んでいる写メをいっぱい撮って回ったな~カメラ

自分たちで集めたメッセージが1冊の本になったあの感動…音譜

『ヨシッ これで 伝えていくことができる』

 あの時 フラフラしていた責任感にやっと安心できた私たち。

そして もう一つは 『朗読会』カチンコ


ことの発端は ラジオで流れるメッセージを聴くことと流れてきたFAXを読んだときの感動の違い


ラジオから流れるものを聴くと 涙が止まらない


西牟田に『バーグマン』というハンバーグ屋さんがある

スタッフ美由紀ちゃんのおうちなんだけど


ある日曜日 そのハンバーグ屋さんに集結

ラジオで紹介してもらった録音テープを1時間 みんなで静かに聴いた


終わった後のみんなの顔が忘れられない

涙でぐちゃぐちゃ


 会場を借りて『朗読会をやろう』!! という話になった


そこから 私たちの手作り朗読会は始まっていく


簡単ではなかった

借りた会場は 550人収容のホール


計算もなく 私が借りた・・・あは


15万円の会場費を誰が払うの? チケットは売れるの?

そもそも 人を集めることができるのか・・

そういう気の利いたことを考えるスタッフがいたらやれなかったかもしれない


でも 立ち上げスタッフは怖いもの知らずばかり。。。


やれたんですよねー しかも赤字にもならず トントン


330人の人に来てもらって。。。。。


調子にのって 2ヶ月後には 第2回目を開催するんですもの

筑後のオバチャン達はすごいなーと思う


第1回目朗読会の後 我が家にたくさんの反響が届く


『伝えることができたんだ』。。。。

あの時の私は

達成感というより 安堵感が大きかった

責任を果たすことで精一杯だったから

私たちの活動は みなさんの想いをお伝えしていくこと

どんなことを感じられるか それぞれの心次第

ここから発生する『上から目線』的なものは ひとつもありませんから


私自身も 教えていただくことばかり

メッセージたちにお礼が言いたい

いっぱいいろんな事を気づかせてくれて ありがとう


人と人が想いで繋がっていく

ステキな輪が全国に拡がっていく。。。。

そして ココ本部は 辺り一面田んぼに水がはいり カエルの大合唱真っ只中です



ワンライフプロジェクトのブログ

活動7年目に入りました

いろんな変化があります


7月12日は 地元の皆さんへ恩返しの朗読会

私の母校 『筑後市立西牟田小学校』 で 東京支部長をお迎えしての朗読会を行います


東京支部長は 北原佐和子ちゃん

綺麗な女優さん


生の女優さんの声で朗読を・・・プレゼントします♪


地元の皆さんへ~ 私たちの6年間をお届けしますから~

おいでくださいね

そして カワイイ後輩さんたち 待っててね