今日は七夕。


天の川を隔てて暮らす織姫と彦星が、一年に一度の再会を果たすと伝わる、ロマンチックな日。


とはいえ、この七夕にまつわるお話しを聞いたとき、お互いに夢中になり過ぎて、仕事が手につかないって、、、どういうことだろう…?と子ども心に思った覚えがあります笑

(わりとリアリストなこどもでしたー)





さて、暦では、夏も後半の『小暑』(しょうしょ)になりました。



実際の気候では、いよいよ本格的な暑さに突入というところでしょうか。



暑すぎるのはしんどいですが、やっぱり夏は暑くなくちゃ、とも思います。



冷やしたスイカを思い切り食べられるのは、暑い夏だからこその楽しみ🎵


スイカは大好きな果物第1位♡




また、七十二候も『温風至』(あつかぜいたる)に変わり、また新しい季節がやってきます。読んで字のごとく、夏のじんわりとした熱を帯びた、あたたかい風が吹く頃です。





子どもが大きくなってから、笹飾りはしてないのですが、街で見かける七夕の笹飾りを見ると、つい願い事をじーっと見てしまいます。






さて、何を星に願おうか、、考え中です。