受験科目 やる順番 | 東大理Ⅲ、文Ⅰを目指す受験生の皆さんへ捧ぐ

東大理Ⅲ、文Ⅰを目指す受験生の皆さんへ捧ぐ

皆さん 新ブログも是非応援してくださいね!新ブログ 東大理3 onegaiーtwins4649です!

件名の通り これを理解していない東大生京大生はほぼ皆無です 判断基準は極めて簡単 賢ければ、小学生でも理解しています 【思考の度合いが高い科目は先行着手、暗記の度合いが高い科目は後回し】これだけです では思考度合いが高い科目とは何でしょう? 現代文、数学、英語、理科の記述問題ですね 現代文は表面上文系科目の様に思えますが、実は数学や英文読解と同じです 主観ゼロ、ロジックのみで解くのが正解 全部思考で解答します したがって、現代文は満点が取れます 大手予備校指導→東大国語は古文漢文を先に解き、現代文は後まわしにせよ 全然駄目、話しになりません 繰り返します 現代文は満点取れます 最大の理由 現代文は問題文中に答えが全部書いてあるからです この意味を考察すると長くなるため、本記事では割愛します また追って記事にします では暗記科目は何でしょう?古文漢文、社会ですね しかも古文漢文、社会は暗記のボリュームが大きくないです 時間をあまりかけずに制覇出来ます やる時期は直前期 具体的には高三の夏休みくらいが最適 古文漢文 共通テストと東大2次のみ、社会は共通テストのみ そもそも論 古文漢文、社会 医師志望でしたら何の役にも立ちません 高校一年で古文漢文を必死こいてやるとかありえないです 古文漢文は学校の授業中に内職します 英語数学理科をガンガン内職します 先生に怒られようが、関係有りません 別に説教されるだけ 退学になる事は有りません もっと言うと、理三に落ちたらお前責任取れんのかって話し 理三合格するためには学校の授業を全切りできるかが鍵 こんな事は理三楽勝合格する人なら誰でも知ってますよ 次回に続きます