何人かの人にどうだったか聞かれたので、ブログに残そうと思います。


今回、人間ドックを受けるタイミングで、オプションで大腸CT検査も追加しました。


理由は母と母の姉が大腸ガンになったことで怖くなったからです。

母も母の姉もガンに全く気づかなかったそうです。そして、人間ドックなどの定期的な検査はしていなかったと言っていました。


内視鏡検査はとにかく大変と聞いていたので、負担のなさそうなCTにすることにしました。

内視鏡と比べてのデメリットはポリープが見つかってもその場で切除はできないことと料金が15,000円くらい高くなることです。


オプションと言いながらも、大腸CT検査は人間ドックとは別日でないと受けられないとのことだったので、人間ドックと合わせると3日病院に行きました。


人間ドック1日

検査食受け取りと検査説明1日(1時間)

大腸CT検査1日(1時間)


検査前日に朝昼晩と検査食を食べて、造影剤?を飲む(ヤクルトサイズ)。

それ以外の食事は不可。水、お茶、ストレート紅茶、ブラックコーヒーは飲める。

薬は飲んだけど、下剤は混ざっていないので、普通の一日でした。

仕事は休みにしましたが、あまりにも検査食が足りなくて空腹すぎたので、仕事に行っていた方が気が紛れたかも。

ずっと中国ドラマを見て一日を過ごしました。


寝る前に400mlの下剤と小さな粒状の下剤2粒飲む。

この下剤なんですが、とにかく空腹だったから、やけにおいしく感じて(涙)ぐびぐび飲めました。


翌日9時から検査。


検査日は一切水分を取らないでとのことで、下剤も飲んでないし、起床して検査に行くだけでした。こんなんで良いの❓って感じ。


で、念のためトイレに行って、検査着に着替えて、CT撮影して終わりです。

検査だけだと30分もかからなかったかな。