今日は節分👹だったそうですね。

いつもは3日なので、気がつきませんでした。

 

そして明日は初午🦊です。神社好きの方以外には馴染みのないご縁日だと思いますが、お稲荷さんを祭る神社では大切なご縁日で、うちの近所の稲荷神社では毎年餅つきをして、つきたてのお餅の”お振る舞い=頂ける!”もあるので、ご神事共々行きたいなぁと思っています笑

 

 

そういえば、今日はランチタイムにYouTubeで市村よしなり。さんのライブ配信を見ました。

 

このライブで彼は、私が最近力説(?)してた”トランプ or バイデンの二元性”のことにも触れておられ、私がオマケで貼っておいたツイッターの”アメリカの株式市場で起きたクーデター(?)”のことも詳しく解説してくださっていました。

 

市村さんといえば、私が以前ここで量子コンピューターの話題に触れた時、それを知ってか(?!)彼が「あれはそんなに凄いものでもないし、すごく高価だけれど日本にもある」という話をされていて、「なんでそんなこと知ってるのよ?!それなら日本では全然有効活用されてないし!」とちょっと苛立っていたのですが、そのすぐ後にあった、私の以前のブログでも触れたYouTubeの宇宙系イベント”ディスクロージャー”に彼が出演した際「いえいえ私はカクカクシカジカこういう者で、だから知っているんですよ。」と丁寧に説明されていて、”相変わらず、なにやら誠実そうな人だよな”という印象の方です。

 

ブログに書くと、まるでカラス瓶に入れて海に投げた手紙なのに、いつもどこからかしら返事が来るのが楽しいです。コレが風の時代?!

 

今思うと、あれは”量子コンピューター”ではなく、”ルッキング・グラス”のことでした😅😅

当時まだ知識が浅かったので、どっかでこの二つがごっちゃになってしまったらしく・・失礼しました。

 

この未来を見通せるといわれるルッキング・グラスは、一般人の使用は不可らしく、あーら残念といった感じです(世の中そんなに甘くない?!)。

 

メド・ベッドは年内の発売開始が囁かれていますが、どうなのでしょうね?

もう健康診断とかパンチャカルマとか不要になってくるのでしょうか?

一般の人の利用はまだ先との見方の人も多いので、正確な情報が待たれます。

 

それにしても、今日イチびっくりしたのは、市村さんのライブ配信に寄せられているコメント群の内容です。

 

「消毒液は常在菌を殺してしまうから、なるべく避けてます」とか、「水道水は危険だから、どこそこの水を買いました」とか、「コレからの日本を作っていくのは日本人だよね」とか、「バクチャーってどうなんでしょうね?」「最近ケムトレイル見ませんね」「いつも中庸を心がけてます」とかって書き込みがじゃんじゃんされているではありませんか・・😲

 

えっ、市村さんて日頃一体どんな話をされているんだろう?!・・ってなってました。

 

最近、トランプ・フィーバーが凄くて(とはいえ世の中的に見れば、それも一部のことなのでしょうけど)心配していたのですが、こういう人たちも沢山いるんだ、とちょっと安心したというか・・

 

でも、当のご本人はトランプさんのファンで、例の”トランプ応援団長”もフォローしているらしく・・😅、日本のトランプ支持者への私の謎は深まるばかりです?!笑笑

 

 

 

ところで今、なんといっても一番気になるのは、去年始まった”風の時代”と呼ばれる新時代がどんな時代になるのか?なんですが、それをいち早く体現している女性がYouTubeにいたので、とても興味深く視聴しています。

 

 

今回の動画の中で彼女は、これからは集団より”個”の時代だから、自分の考えをしっかりと打ち立てることが最重要課題だと云っていて、私が昨日熱弁をふるって(苦笑)書いた話ともつながっていて、彼女もコロナ・ワクチンを打つ打たないも、正しい正しくないではなく本人次第だと云っています。ほんそれなんですよね。

 

そして「この世界は何かがおかしい」「なんでこんなに病気が多いの?」「なんでこんなに不公平なの?」「なぜ働いても働いてもお金がないの?」と、違和感に気づくことが大切と語っています。

 

何やらショッキングな情報を知ること、広めることじゃなくてね。

自ら気づくことが大事だと思うんですよ。そしてそれこそが覚醒するということだと思うのです。

 

そしてこれからは、同じ考え方や価値観を持つ人が集まってコミュニティを作り、考え方の違う人たちに囲まれて自分を殺して無理して合わせるような生き方を強いられることは段々となくなっていくといわれています。

 

二極化がどーのともいわれていますが、こういうことでもあるのかな?

 

以前にも書きましたが、私がブログを再開したきっかけも”自分はこんなです”ということを発信して、自分を知ってもらいたいという思いから始めました。

 

コレまで隠されてきたたくさんのテクノロジー群も楽しみですが、所属や年齢や職業ではなく、考え方や価値観が同じ人が繋がれるコミュニティがどんどんできていく、そんな黄金時代が来るのなら楽しみです。