SHACHIと俺。

出会いは高校生の時、家にSHACHIが泊まりに来た。

と、いきなり泊まりにくるわけはなく、兄がSHACHIのスタッフをやっててpower of lifeのツアーだったのか定かではないが富山にツアーで来てくれた。

おそらく高岡もみの木ハウスかな。

その後も魚津ソウルパワーにも何度も何度も来てた。


今思えばあり得んほど富山に来てたんだなって思う。
年間150〜200本ライブやってたもんね。



高校生の時に下北沢屋根裏にSHACHIを見に行き、東京で初SHACHI。
AI-SEEと、、、誰だったか覚えてない。
クリスマスのドクターマーチンだったはず。
弟と言うことで周りの皆さんがとても良く迎え入れてくれたし、毎週毎週必ずライブがあったから「東京っていいなぁ」と思った。


そして進学か就職かと言う時にSHACHIのスタッフがしたい!と思い誰でも入れる専門学校を見つけて東京へ進学。



さっそくSHACHIやBANKROBBERPROJECTのライブに必ず行かせてもらってた。

 
知り合いと言う事で図々しくメンバーがいない時に物販を勝手にやらせてもらったり(真似しちゃダメだよ)、ライブ後に車を取りに行く時に図々しく付いて行って駐車場からライブハウスと超短距離移動に助手席乗って喜んで、荷物積み込みの時に手伝って順番めちゃくちゃに積んじゃって降ろされて。。

京都とか神戸とか名古屋とか、単発ツアーに行く時に一緒に連れてってもらった。



そんな事をしている内に勝手にスタッフと名乗り始めて、運転させてもらったり(SHACHI史上睡魔に最弱の運転手と自負)ツアーについていかせてもらったりした。


だから、今もSHACHIの元スタッフと言っていいのかわからない自称スタッフだったんですが、最近SHACHIのTwitterで元スタッフのヒロカズがって書いてくれてるから、俺は元スタッフです!



当時のスタッフは兄、アゲハさん、さわちゃん、えいこちゃん、恭平と、たくさんいたんだよね。

だから、俺が行きたくても誰か違うスタッフが行くとなったら電車で神戸や京都に行きまくった。
一人で1番遠くは松山サロンキティーかな。
みんなで沖縄も行ったことある。ホルモンもいたよね。
広島も高知も行った。
MittさんやHii君など行く所行く所みんな良い人達で今でも繋がってくれてる。



そんな日々を過ごしていて、メンバーとも仲良くしてもらい、ライブじゃない日も遊んでもらったりmxpxとかdropkick Murphysとかmestとかスーサイドマシーンズとか外タレ来たら一緒に見に行ったり、鍋したり、あれしたりこれしたりと、学校にも行かず、ずーっと遊んでもらってた。


レコーディングにも遊びに行かせてもらい、コーラス(下手すぎるので大勢でワーワー言うやつ)にも参加させてもらった。
この時に1曲をつくる大変さを知って1曲に対する思いとか、捉え方とか、色々知らない世界を知れた。
そしてANDREWさんの怖さも知った。笑
怖さというか、メンバーもそうだけど、曲をつくる事に関わる人全員が真剣だから、全員怖いんだな。。


そんなANDREWさんが今回のONEFES音響統括です。
ビビります。でも本当に音の悪いライブハウスが嫌いだから変にこだわりたかった。
そして、少しでも出演者のみんなに安心感を持ってもらいたかった。
更にANDREWさんが関わってくれる事で自分にもしっかりしないとと言うプレッシャーを与えれた。

実はout of this world で1番好きだったのはGUYSで、東京に行った頃には解散してた。
大好きだったんです。
見たことないのが残念すぎる。



そして、元々SHACHIが好きで東京に行ったのにHIDETAさんと一緒に暮らすと言う(この時にホモ疑惑でいじられた!)出来事がありました。
SHACHIの曲を耳コピして、帰ってきたHIDETAさんに聞いてもらい指摘してもらうとか、本当に充実した毎日を過ごさせてもらいました。




(BANKROBBERもNOBも出てたから書くの3回目だけど)
東京から地元富山に帰る時にアゲハさんが一緒にイベントをしてくれた。
当時学生という立場で全然わけもわからず、結果的にはアゲハさんが全部やってくれたんだけど、俺とアゲハさんの2人のイベント「BANG×BANG×BANG」を稲毛K'sDreamでやらせてもらった。


もう、なんとも言えない感動。
ライブが終わってから、なんの涙かわからなかったけど涙が止まらなかった。
喋れなく、呼吸ができなく、死ぬかと思うくらい号泣してた。
そんなことって普段ないでしょ。
悲しさや悔しさの涙でもなく、嬉しいとかでもない、心から込み上げてくる涙。

音楽に、SHACHIに出会ってなかったらこんなにも感動する事が世の中にある事も知らなかったし、そんな涙の種類があることも知らないままだっただろうな。

音楽ってほんと素晴らしい。
SHACHIの歌は本当に心に響く。
聴いたこと無い人は聴いてみてください。



俺ね、SHACHIって聞いて「懐かしい!」って言われるのがなんか変な感じがするんだよね。

俺は全然懐かしくないし、今もジャストにど真ん中にSHACHIだから、今も活動してくれてるのが嬉しい。


そして年に数回しか会えないけど、ライブ見に行くのが最高に楽しみなんです。


そして今でも大好きだから毎回写真撮ってもらうんです。笑

この写真は渋谷。
この時も福井の時も、って最近毎回なんだけど見たら泣く。
なんだろな。毎回自然と流れてくる。


そんな感動するバンドと、人と出会えた事に感謝。
こんなに感動することが世の中にはある。
音楽ってこんなに素晴らしいんだ。

そんな事を教えてもらった人生。



そしてSHACHIのスタッフとして色んなバンドと繋がりをもたせてもらい、SHACHIのおかげで今でも色んな方と出会わせてもらって、今の俺があります。




そんなSHACHI育ちの俺が今回ONEFESを開催します。



教えてもらった事を、もっとみんなにも知ってもらいたい。
音楽に救われた人生だから、きっとみんなも好きなバンドが出来れば今より絶対楽しくなる。
移動中も、家でも、好きな音楽聴いてたら楽しいよね。
そんな好きな音楽を1つでも多く見つけてほしい。
今は簡単にどんな曲でも携帯があれば聴けるけど、いつも必ず同じ音が流れる携帯より、生で見たほうが絶対楽しいし好きになる。
ライブハウスに抵抗がある人も、野外だとまだ来やすいでしょ。
子供のうちに音楽の楽しさを知ってもらいたい。
もっと音楽は近いものだと感じてもらいたい。
富山でも1日でも多く音楽イベントで開催をワクワクできる日を作りたい。
笑顔と愛が溢れる空間を感じて欲しい。
遠くに行かなくても近くで野外で音楽を楽しめる環境をつくりたい。
ツアーバンドにもっと富山に来て欲しい。
もっともっと音楽に溢れる富山になってほしい。

色んな想いがあり、夢だった野外フェスに挑戦しました。


そして2019年、今週、初開催となります。




今回出演を決めてくれたバンドも古い仲から最近知り合ってくれた方々まで、熱いバンドが9バンドも出演してくれます。
昔からの繋がりで初開催となるフェスにRideMeが出店という形で力を貸してくれます。


こんなに幸せなことはないです。



人生賭けた挑戦です。

夢見たり、言うのは誰でもできるけど、実現するのは並大抵のことじゃなかったです。

身をもって知りました。


でも、少しでも開催を喜んでくれる人がいるなら開催して間違いではなかった。


あと5日。あと5日。


きっと最高と思える瞬間が幾度となく訪れるだろう。
BANG×3を超える感動と感情が溢れるだろう。



開催まで生きたいと願った事なんて今までなかった。(死ぬ予定もないよ!)
そんな普段思わない、考えない事まで色々と考えた。


誰になんて思われてもいい。
どんな言われようをされてもいい。
楽しい日を作るために大変な思いを重ねた結果が今週出ます。



一人でも多くの方に、見届けてもらいたいです。
知ってもらいたいです。

カッコいいバンドしか出ないから。
想いが伝わった最高のバンドしか出ないから。

来てください。
協力してください。

お願いします。