『想いは言葉にしないと伝わらない』

これを歌にして教えてくれたバンドがいます。
でも正直忘れてた。

いま思い出して、後悔したくないからブログを始める事にした。

ここ最近感謝ばっかりで、そんな想いを伝えたいけど伝えるのが苦手で、ずーっとモヤモヤしてた。
たくさんの想いがあり、感謝があり、悔しさや不甲斐なさもたくさん経験した。
だからブログで伝える事にする。

そもそも、ONEFESは誰がやってるかわからないイベントにしたいと思ってた。
そんな想いが変わったのは富山第一高校を日本一に導いたサッカー部の大塚監督とONEFESの話をしたときに
「部員が140人いて試合に出れるのは11人。後の部員が短い高校生活で少しでもサッカーを楽しめる環境をつくれるなら俺は誰にでも頭を下げに行く」
この言葉を聞いた時にONEFESを舐めてたのは俺だと気付いた。

少しでもONEFESの開催を知った方々に想いが伝われば良いと思い、今日から思いっきり誰がやってるのか、どんな想いでやってるのか、顔がみえるフェスにしようと決めた。

少しづつですが、想いや今までの事を書いていきます。
暇な時にでも読んでくれればありがたいです。

ONEFES2019開催
とやま湾フェスティバル実行委員会
実行委員長 加治浩和