
昨日、昔々のバイト先の入口にponta


10年前、子供が幼稚園に行ってる間だけバイトしてた近所のローソン

徒歩1~2分って所にOPENするというので、気晴らしに出たいと思ったんですよね


しかし、良く出来てるね~~

(この店の店長にそっくりだけどさ・・・あだ名:たぬき)
店長とても人が良いので、名誉の為に付け加えておきます

お天気も良く観光客も多い主要道路沿いなので、ドア開けっぱなしだったから、外からもよく見えてました

こんな大きな張り子ぼてのponta


巻きずしやからあげくんのオブジェも作って来てたよなぁ・・・
お店のデコレーションに店舗で参加すると賞金が貰えるイベントに、店舗のみんなで参加した事もあったっけ~


参加者全員で賞金山分けだったんで、オーナーは太っ腹

また販促のイベントやってるのかな~

エリアの店舗で指定商品の売り上げ競争するイベントとか、色々面白い事があった
コンビニ商品が好きなバイト組には俄然やる気が出て楽しい試みであ~~る

食玩が好きなおねぇには仕入れの仕事も楽しかったし、本職が金融業だったので何気に裏方事務も楽しかった~
お掃除も大好きだし、接客も好き

コンビニの仕事は幅が広い

本職に戻ってからもコンビニは絶対気になる存在

またいつかやりたいな~って思ったりします
日頃からPC


専業主婦も大変ですよ

子供がまだ小さいうちは自分の手で育てたいと、仕事をせず子育て重視してましたが・・・
やっぱりじっとしてない自分の性格も有り、子供たちの居ない時間には外に出て働きたいって思いました
1日家

詳しくは言えないけど・・・義父母とは離れたいし・・・ってホントに外に出たかったですね

旦那が旅行や飲み会ってなると羨ましい限りでした

別れた今でも元旦那は
「お前は子供が小さい時に俺や親に預けて自分だけ遊びに行ったって事が無い。それだけはホント偉かったと思うよ。褒めてやるわ!」
と言ってくれますが、育児中は何でも『がまんがまん』でした

子供の命と引き換えにいったん仕事をすぱっと辞めたので、専業主婦も経験できたわけですが・・・
妊娠を維持して働ける状況だったらそれは無かっただろうと思う
その時の状況で一番良い方法を選んでやって来た
家族の看病があったり、働ける状況じゃない時もあったし。。。
決してのんびりした事は無かったですね~

旦那様がかなりの地位とか自営業なら、それを手伝い支えるのが奥様の仕事でもある
『嫁は働かなくて良いから家庭を守れ』って状況を作れる人はとても立派だと思うし、それが理想的な家庭なのかもしれないと思う

働きながら子供を育てるのは旦那様の理解と協力が無いと出来ないし・・・
いつも家中キレイにして、自分にも磨きを掛けて、時間を掛けて作った美味しい料理を食べてもらう・・・なんて満ち足りた幸せな専業主婦になれる人はなかなか居ないのも現実
逆に言えば専業主婦も決して『三食昼寝付き』ではないしね

小さな子供が居たら忙しくてあっと言う間に1日が終わってしまう

子供の手が離れても、旦那様が仕事中に自分が家事以外で出掛けるってのも気が引けたりするもんだ
「お前は1日家に居て何してるんだ!」
ってな事を言う旦那様が居たらサイテーだね

ま・・・ホントに家事もしてない人が中には居るけど・・・

働く女性は生き生きとしてて若くいられるし素敵ですよね

ある程度自由もあるし・・・自分のお金に余裕もある
う~~ん、どちらが幸せかわからないけど、働けるなら働いていたいって思うのがおねぇの本音ですかね
