今日は女の子のおまつり【桃の節句
】
朝からみなさんのところを覗きに行ってました
女の子の居るおうちでは、雛人形が飾られ華やか~
我が家はもう長い事出してない・・・
大きくて1人で出せないのでデス
押し入れ中いっぱいの雛人形の箱。
出したら元の様に入れられそうにないくらいあります
ぉ嬢が大きくなり、もうお祝をしなくなったんですが・・・
小さい頃はちゃんとやってたかな
~ぉ嬢の雛人形
~
当時は15年前でデジカメが無かった為画像が悪くて失礼
塗りの板を組んで行くので、和室は占領されてしまう
またこの板が1枚1枚包んで箱に入ってるんだけど、重くて・・・
私たち夫婦はもっとコンパクトなのが良かったんだけど
義父が実家に電話をして(知らない間に・・・)
「跡取りの初孫やから段飾りじゃなくちゃいかん。段飾り贈ってくれ!」と言ったらしい
自分の見栄ってだけなんですけどね~
初節句で親戚にお披露目があるので催促したらしいよ
父も嫁ぎ先から言われたので意地になって、1年掛けて準備したのがこのお雛様だったわけです。
「おねぇとぉ嬢が何も言われん様に、最高のお雛様を注文してあるで!」
?????
なんでも、義父に絶対催促されると思ってたらしく
京都の知り合いに作らせてたそうで、着物も正絹、道具は全て手塗り。
顔は痛んでも同じ物を作ってくれるらしいです。
定価100万円のところ知り合い価格で6割の60万円とか
当時の実家にそんなお金があったとは思えません
近々妹が結婚する事になってたし、支度も大変だっただろうに・・・
めっちゃ無理したんだと思います。
大安吉日に届き、女性の方が何人か来て飾り付けてくれました。
「こんな立派なお雛様を贈られるお父様は見た事ありませんよ」
と言われたので、義父もご満悦。
自慢しまくってました
翌年生まれた妹の子には、相場の20万円程の雛人形で済んだと言ってたから、めちゃくちゃ意地になってたんでしょうねぇ。。。
妹の子の雛人形は今風でピンク系のオシャレな物
3段ほどでコンパクト。お顔もキレイでしたよ
私たちにはどうでもいい事だったんですが、亡くなった父が今でも気の毒で。。。
十分素敵な物があるのに、こんなに高価な物が必要だったのか
両サイドの市松人形&羽子板も実家から贈られたものです。
こんな物が今、うちの押入れを占領してるんですねー
・・・なわけで、アパートでは収納が足りない為暮らせないのでした
どのくらい大きいかと言うと・・・このくらい
ぉ嬢1歳・初節句のお祝い
父から贈られた晴れ着の産着を着物に仕立て着せました。
髪の毛まだ少ないけど、赤いお花の飾りを付けたよ
この日も、旦那側の親戚中が集まって大変なものでした。
お膳やお祝いの引き出物なんかに○十万円掛かった
ホントに田舎ですよね~
古いしきたりが今も残ってて、うっとおしいわっっ
【命名式(名付けの祝い)】なんて言うのもやりましたよ。
その都度、無駄使いさせられました
出産祝いなんてどこへやら~~
子供の貯金どころか全然足りんっちゅーの
当時は同居していたので和室も広くて飾れたんですが
その後、新築するまでは団地に住んでたので狭くて無理
1度飾ったんですが、子供部屋が埋まってしまったので
お内裏様とお雛様だけちょこっと飾ってました。
こんな感じですね
屏風も出してませんでもこれが我が家サイズでした
ひなまつりの日のメニューは・・・
ちらし寿司・オードブル・うしお汁(蛤のお吸い物)
いちごのケーキ(手作りだよ)
いつもちらし寿司なんですが、ぉ嬢の好きなイクラ&海老は必須
イカも入れるから、海鮮ちらしみたいな感じですね~
(右側のお重がちらし寿司です)
ケーキはいちごショート
普通のスポンジを焼いて、中に生クリーム&スライスしたいちごを挟んでます。
見えにくいんですが、生クリームでくる~~っと縁飾り
小さい頃はよくぉ嬢専用ケーキも作ってましたねぇ~
「○○なケーキが食べたい!」ってリクエストしてくれるので作り甲斐もあったんだけど・・・
いつしか甘いものをほとんど食べなくなったので作らなくなったよ
過去、ぉ嬢がリクエストしたケーキたち。。。
①チップ&デール
のチョコケーキ
絵を書いて型紙を作りました。
仕上げに型紙を置きパウダーシュガーを振りかければ絵が出るよ
木苺のジャムを作って挟み、周りはくる~~っと小枝チョコ
スポンジを焼いて、中に生クリーム&スライスした黄桃を挟む
ほっぺは黄桃(缶詰です)・鼻はドライチェリー・チョコペンで顔を書いて出来あがり
生クリームでコーティングしないので、小さい子にも食べやすいよ
上横にちらっと見えてるのはメロンボール
メロンをカットしてくり抜き、カットしたフルーツやゼリーとシロップを注ぎ作ったフルーツポンチです。
フルーツを丸くくり抜くスプーンがあれば、メロンもまん丸で可愛く出来るよ
話がタイムスリップしちゃったけど・・・
今年の我が家は、韓国風海鮮ラーメン&韓国海苔&ご飯
雛祭りと全然関係の無い普通のメニューですわ~
一応、ぉ嬢のリクエストです
大きくなるとホントに、雛祭りなんてしなくなりますね。
雛あられだけ食べてるというか・・・ちょっと寂しいかも
みなさんの雛祭りの食卓はどんな感じかな