
おねぇのクリスマスソング
と言ったらコレ


ビング・クロスビーの名曲

【ホワイト・クリスマス
】

あの渋い声

もう亡くなった人だけど、名曲は永遠に残りますね

この時期になると弾き語りしてます

YAMAHAエレクトーンのクリスマスソングの楽譜ですが
他の曲は1冊の本になってるのに
コレ1曲だけONLYの楽譜を大事に持っていて(ビング・クロスビー版だから)もうボロボロなんだよねー

ジャズやスクリーンの名曲は親父の影響ですね

幼少期からレコードに囲まれて育ちました。
子守唄は『ダーク・ダックス』の童謡
・・・てちょっと怖い


家の中に普通にレコードやギターが転がっていて
ビートルズの原盤やエレキ・ドラムなんて物も普通に有った。
弾く機会を失くしたエレキのアンプは・・・
猫
の爪砥ぎと化してしまいボロボロになっちゃってた


子供にも何か楽器を・・・って、エレクトーン。
保育園から帰ってたらデ~~ンと置いてあった

母は歌うのが大好きで(楽器は全く駄目...)
よく「この曲弾いて~~!」って言うので
親子でセッションしたりしてましたよ

おかげで古い曲に詳しくなったんですね

あと、ポール・モーリアも好きですよ

最後の来日コンサート行きたかったーー

岡山まで来てたのに・・・
親父と都合が合わなくて行けなかったんだなぁ。。。

今もとても残念です。
数年前、だやんと大阪のBARに飲みに行った店でカウンターに
ビング・クロスビーの
がいっぱーい飾ってあった


蝶ネクタイの似合う初老のマスターの好みだそうです。
「
かけましょうか?」って言って下さり、めっちゃ嬉しかった~


その日はおねぇの誕生日と言う事もあり特別なカクテル
を作って下さり

しばしの至福の時間に酔いしれてました~

カウンターに居たエグゼクティブな年配の常連の方から
1920年代(?)物のレアなワイン
を御馳走になり

当時の世界情勢など語るのを、夢うつつに聞きながら
2人でタイムトリップ
したような感覚に陥ったのでした。。。

なんでもそのワイン1本・120万円だそうです

寝かせてある分さすがに喉が焼けるようにヘビー級

今ならゴジラ
になれるわ~
ってくらいキツい。。。



ま、貴重な体験ですな(笑)
色んな思い出がいっぱーい詰まってる
【ホワイト・クリスマス
】

こんなジャケット1度は見た事ありませんか




こちらをクリックビング・クロスビー