長男が1人暮らしをしてから、毎日色々と考えてしまいますショック


今までの思い出などを思い出していました。



私は、長男が2歳の時に離婚しました。


19歳同士での結婚だったのでお互いに未熟過ぎたのでしょうねショボーン


別居したのは生後3ヶ月頃だったのでその頃からシングルマザーの様なものでした。


理由はDVです。

DVがあった時に私の中で息子の為に離婚しようと思いました。

DVを見て育った子供は、本人が自覚無く手を挙げてしまう事があると聞いた事があったからです。

もちろん立派に育っていらっしゃる方も沢山いると思います。

だけど、少しでも息子の心にリスクを追わせたくなかったのです。

私は、DVがあった時にすぐ別居をしました。
そして息子は私1人だけの子供だと思って、1人で育てて行く。もう結婚なんかしない。
息子が18歳になるまでは、2人だけでずっと生きていくと決めていました。


しかし、まだ私も若かったので今の旦那と出会って再婚をしました。


再婚したのは息子が中学生になるタイミングだったので約12年間位シングルマザーで育てました。

シングルマザーで1番辛かったのはやっぱり精神的に頼れる、甘えられる相手が居ないこと。


1人で息子の全責任を追うのは覚悟の上でした。

しかし、子供を養うために頑張って働かなきゃいけないというプレッシャーはかなり大きかったです。

息子が熱を出したり、具合が悪くなれば仕事は休まなきゃいけない。


でも1日でも仕事を休めば生活費が不安になる。


具合が悪い息子は心細いだろうから、母親が側に居てあげたい。


1人で全ての責任を担うプレッシャーはかなり辛かったです。


とにかく誰かに心から甘えたり、頼ったりしたかった。精神的に寄り添ってくれる相手が欲しかった。今思うとそれが1番辛かったと思います。


人間って、やっぱり1人で生きられないんです。


子供がどんなに可愛くても、愛していても、心に余裕が持てないと、真っ直ぐ子供に愛情が伝わらない気がします。


私は、再婚をした時に今までずっと縛られていたものから解放されて心の拠り所を見つけられた気がしました。

自分で縛り付けていた甘えたい欲求です。


息子は、私と2人でずっと暮らしたかったんだと思います。

自分だけの母親でいて欲しかったのも分かっています。

再婚した事によって、息子に寂しい思いをさせたのかも知れません。


でも、私は再婚して良かったと思っています。


自分の心に余裕が持てないと真っ直ぐ愛情が注げなくなってしまうから。

母親も人間です。頼りたいし甘えたい。


18歳になってひとり暮らしをして離れて暮らす様になって、シングルマザーで過ごした日々を沢山思い出しています。そして、泣いています笑い泣き


息子のこれからの人生が明るく幸せなものになるようにそれだけを願っていますクローバー