KAZZの一魚一会 Around the World -52ページ目

2014.5.12.琵琶湖です…









昨夜より琵琶湖へIN

今日は約1ヶ月ぶりに湖上へ

が、朝から爆風→そして雨…








デスアダー、スティック4.5、カットテール6.5などで
40台が5本程釣れましたがUPは出ず…(;_;)

まぁ前回よりは反応あって一安心w
明日はイイの釣りたいなぁ…^^;


2014.5.9.depsメンバー発売第二弾!









昨日より、メンバー販売第2弾の受注ページを公開しました。
受注期間は5月9日(金)14時~15日(木)23:59までとなります。

ジェットCAPとサンバイザーは微力ながら今年も協力させて頂きました^^;
今風のジェットCAPですがシンプルで被りやすいデザインに仕上がっています
サンバイザーも派手すぎないダメージ調の仕上がりでイケてます♪




depsジェットキャップ

PCサイト:http://www.depsweb.co.jp/dpm/pc/item2014/cap/cap.html
携帯サイト:http://www.depsweb.co.jp/dpm/imode/item2014/cap/cap.html







depsサンバイザー

PCサイト:http://www.depsweb.co.jp/dpm/pc/item2014/sunvisor/sunvisor.html
携帯サイト:http://www.depsweb.co.jp/dpm/imode/item2014/sunvisor/sunvisor.html







depsバンクフィッシャーマン・ランディングネット

PCサイト:http://www.depsweb.co.jp/dpm/pc/item2014/landingnet/landingnet.html
携帯サイト:http://www.depsweb.co.jp/dpm/imode/item2014/landingnet/landingnet.html


よろしくお願い致します!

2014.5.8.アラパイマー@ガイアナ








GWも明け(ぶっちゃけGW仕事でしたが…^^;)
ネタもないので先日届いたIGFAの機関誌に掲載されてた
友人Steveのガイアナ記事の紹介でもw









個人的には今のところ「最後の楽園」的なフィールドです
川とアラパイマ-もしっかり管理、保護した体制が整いつつあり
年4回、4グループしか釣りには入れません。

アラパイマ-は、その巨体に似合わず、ものすごく弱い魚です
長時間の無理なファイトや餌を飲み込ませ、待つような釣り方、
船の上に魚体を上げるような事をすると90%が死んでしまいます。
逃したからリリースという訳ではなく、ちゃんと蘇生させなければ
リリースとは言えないので、これから行かれる方、行こうと思っている方は
勘違いしないでくださいw

弊社ツアーでは餌釣りはやりません、ブッ込み釣り歴が長くアワセのタイミングが
しっかりできるアングラーならフッキングも決まると思いますが、だいたい餌を
飲み込まれてしまうパターンになるからです。またルアーで釣れた場合もウルサク
素早いリリースを促します。アラパイマ-が釣れて嬉しいのはモチロンわかりますが
外見に似合わず本当に弱い魚なので長時間の写真撮影をしてると弱って死んでしまう
からです。今後も、このフィールドと魚を守りたいので弊社ツアーに参加されるゲスト
様は皆、その旨、快く了承していらしてくれます。
ツアーで行くのも個人で行くのも自由ですが、どうか行かれる方はアラパイマ-が
そういう魚だという事を理解した上で行って欲しいです。お隣の国エクアドルも
昔は同じ位アラパイマ-が釣れたと聞きますが今は個体が減って釣りにくく
なっているのが現実だと思うので、どうぞ宜しくお願いします


弊社では下記日程でガイアナに行きます。現在の空き情報等は
メールにてお問い合わせください。

※2014年10月30日~11月10日(空き1名様)
※2015年02月10日~02月19日(空き4名様)




↓↓↓↓↓↓↓お問い合わせはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓

お問い合わせ直メール→obof-world@uki11.co.jp



http://www.onebiteonefish.com/wp/