KAZZの一魚一会 Around the World -13ページ目

2014.12.19.予防接種の話






昨年の水の減り方を見て「今年(2014年)も遅れるな」と読み
2014年度のネグロツアーは昨年末から2015年1月末に照準を
合わせておりすでにツアーは今年の1月には満席御礼☆感謝です^^;

読みとおり?今年も水の引きが遅いようですw
ボチボチ、VISAの準備でもとパスポートに入ってる黄熱病予防接種を
見てみると2015年1月6日で10年間の満期終了!
もうアマゾンに通い始めて10年も経つんだと再認識…^^;






ご存知のように黄熱病予防や各種予防接種は義務ではありませんが
弊社ツアーに参加されるGestsさんには、なるべく受けるように
オススメしております。確かに予約して接種して、尚かつ1回の接種が
どれも1万円近い金額となると貧乏旅行を推奨している方々からみたら
”高いよ!そんな病気かからねーし”的な事かもしれませんが近年の
エボラ熱しかり、いつ何があるかわからないのが海外秘境釣行です。

若者アングラー達がギリギリの予算の中で海外遠征するのに
タックル(釣具)にお金を掛け予防接種まで予算が回らないというのも
充分にわかりますが本当に”もしも”の最悪な事態になった際に迷惑が
掛かるのは残された家族、仕事、友人などになると思います。
防ぎようにない事故、怪我は海外保険でカバーできるとして、
現地での最低限の予防接種は絶対にしたほうがイイと思います。






タックルは◯◯◯で竿は◯◯◯がイイ!とか、そんな情報も大事ですが
こういった予防接種や海外旅行保険というのは行かれる方々、各々の
自己責任となるので、この機会にちょっと説明を^^;

黄熱病
誰もが知ってる(と思う^^;)大病で主に南米に行く際に義務ではない
ですがYellowfeverの接種カードの提示を迫られる空港や税関があります。
接種しておらず入国拒否というのはないと思いますが提示命令された際に
持ってない場合、検査台等でモメる事は確実なので今後、南米などに多数渡航
予定の方は接種したほうがイイでしょう。ちなみに1回接種すると10年間有効
日本だと¥11000くらいで世界中によって値段が違います。聞いた話では
最安値はタイだそうでバックパッカーの方々はタイで安く黄熱病接種をしてから
世界へ貧乏旅行へと旅立つそうです。

破傷風
フックなどを誤って刺してしまったり転んだりの擦り傷、切り傷の化膿から
発症することが考えられるので釣人は接種しておく事をオススメします。
1回射って、その数週間後に2回目を射つと5年ほどは持続します。

A型肝炎、腸チフス
こちらは現地での水からの感染が考えられます。ミネラルウォーターを
飲んでいても料理に使われたりお皿を洗ったりする水は川の水というのが
ほとんどなので、こちらも感染経路は幅広く考えられますので
3回接種すると約8年間有効となります。

狂犬病
犬に噛まれると発症するイメージですが猫や猿、鼬や狸など様々な
野生動物が保菌している可能性が考えられます。ワタクシも動物は
大好きですが、こういった奥地での野生動物には絶対に触りません。
それは狂犬病が事前の予防ワクチン接種ではなく噛まれた後のワクチン接種と
なるからです。なるべく牙、爪のある哺乳類は触らないようにしましょう^^;


まぁ釣りに行くのに最低↑くらい接種しておけば少しは
安心して出発できるのではないかと…
ネタや笑いで「そんなのいらねーし!」という考え方もわからなくはないです
実際にワタクシも25年以上の20代の時はそうでした^^;

別に病院からバックマージン貰ってる訳でもワクチンの販売している訳でも
ないですが本当に何か起こってからでは遅いので事前に出来る範囲の事を
できる余裕がある人は予防しておくことをオススメ致します。




2014.12.17.忘年会の日々…









先週の関西から忘年会テキな呑みの日が続いております…

昨日は2年ぶりに小学館忘年会へ





しばらくぶりでしたが毎年ちゃんと招待状を頂き感謝^^;!
漫画家の先生方、懐かしい顔ぶれと年イチにお会いできるのが楽しいですネ♪

そして先週から友人でもあり1ファンでもある山本英夫の新作が連載開始!






HIKARI-MANは週刊ビックコミックスピリッツにて掲載が始まりましたー
今回は、どんな山本英夫ワールドを描くのか楽しみですね~!

それにしても寒い…



2014.12.16.ミートイン東京






depsウェブメンバーイベントの『ミートイン東京』が
2015年1月17日(土)に開催となります。





■ミートイン東京
日程:2015年1月17日土曜日
時間:18:00~20:00(受付17:30)
参加募集期間:2015年1月6日まで

PCサイト:http://www.depsweb.co.jp/event/meetin/2014/tokyo/top.html
携帯サイト:http://www.depsweb.co.jp/dpm/imode/event/meetin/2014/tokyo/top.html


よろしくお願いします☆!