2013.5.18.イバン族のバスルーム
気持ちのイイ朝が続いておりますが週末は天気崩れるとか…
この週末~来週にかけてCAPとパロTeeが入荷→出荷となりますので
取扱店様、ご予約のお客様もう少しだけお待ちください!
遠征続きでネタが前後しまくりですが、ご勘弁を…
今日は先日お世話になったイバン族の村のバスの話
今まで色々な国の高床式住居や水上住居を見てきましたが
インドネシアは政府から補助金がでるようで、どの村も
PNGなんかとか比較にならないほど近代化しております。
それでも川に密着した生活スタイルは変わらずでバス(トイレ、シャワー)
などは↓のように本流の上に作られており、とても快適w
流れがないように見えますが、まぁまぁな速さで流れており
写真上部分のトイレ小屋の便器(ただ板に穴が開いてるだけ)もウ◯コすると
直、川→小魚へのチャンミングという画期的リサイクルシステム!

お尻を洗う水桶もなく便器穴の下を流れている本流で
ダイレクトに尻を洗うというシステム(清潔)
また風呂って訳じゃないが桟橋に穴をあけ床板を沈めてある浴槽?
こちらも快適&便利(入浴モデルはバクちゃん)
イバン族=首狩り部族というイメージですが
まったくそんな事はなく温厚で働き者で良い人ばかり
今回は英語とネシア語を話せる仲間が2名いたので色々な
詳しい話も聞けたので次回が楽しみですw
それでは皆様、よい週末を!



