2007.12.23.アマゾン★3
雨だ…
冬の雨…
「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろ~♪」
変わりませんから!そんなモン(笑)
さて、今日のアマゾン写真はイタパラの外道オールスターズってコトで★
淡水カマス「ビックーダ」
シャローを小型ミノーで探ると高確率でバイトしてくるのがコイツ★
シングー河とかにいる大型(1mUP)のヤツとは別物のようだ。
アマゾンの殺し屋「ピラーニャ」
説明無用、アマゾン代名詞といえば、このピラーニャ★
イタパラ河のヤツはサイズ、色、ともにイマイチのタイプに思った。
淡水ベラ「ジャクンダ」
コイツも南米の河、どこにいってもいるテッパン系の外道、
河によって模様や色が変わるがイタパラ個体は比較的「赤」が強く
発色しているようである。
南米ライギョ「タライーラ」
類似種で「タライロン」がいるがそっちとは、まったく別のモノで
同じように見えるが「アントニオ猪木」と「春一番」くらい別モノです★
イタパラの固体は比較的大きく5~60cmのヤツが結構釣れた。
今回は3年前に比べ外道も凄く釣れた。
特にビックーダーとタライーラが多かったように感じた。
ビックーダを大型(6キロUP)のピーコックバスがチェイスして
捕食しているシーンも何回か見かけた。
ちなみにビックーダは全長40cmくらい、
大型ピーコックがどんだけスゴイか分かるでしょ♪
偉大なりアマゾン河…
2007.12.22.年賀状!
昨日?ってか一昨日?から時差ボケで眠れず
おかげで?(笑)年賀状製作&広告校正などの作業が出来た♪
年賀状って年々出す人が減っている感じで、メールで済ますように
なってきてるケド、やっぱ年始の挨拶くらいは書物で郵便で出したいよね★
OB★OFでは毎年、多忙のこの時期に頑張って2種類作り元旦に
間に合うように投函しているんですわ(やるコトはやるでしょ★自画自賛)
そして昨夜は飲み★
今日、明日も忘年会…
来週は土曜日まで毎日ビッシリ飲み飲み飲み(笑)
こんなんでカタログ終わるのか…(汗)
先日、某鮨屋の親方からアラスカユーコン川産のキングサーモンを
頂いた★世界で最も厳しい川の世界で最も美味いとされるキングサーモン♪
1年の僅か2ヶ月しか漁ができないが、ユーコンのキングの切り身を一度
喰うと他のアラスカやチリ、国産のキングサーモン(マスノスケ)の身肉は
喰えなくなるよ。いつかは、行きたいなぁ… ユーコン川★
世間は三連休、「メリクリ」とか言って浮かれてるようだが
オレはキッチリ仕事漬けですわ(涙)
さて、今日もガンバろっと★