2007.12.23.アマゾン★3 | KAZZの一魚一会 Around the World

2007.12.23.アマゾン★3



雨だ…


冬の雨…


「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろ~♪」


変わりませんから!そんなモン(笑)





さて、今日のアマゾン写真はイタパラの外道オールスターズってコトで★




淡水カマス「ビックーダ」

シャローを小型ミノーで探ると高確率でバイトしてくるのがコイツ★

シングー河とかにいる大型(1mUP)のヤツとは別物のようだ。





アマゾンの殺し屋「ピラーニャ」

説明無用、アマゾン代名詞といえば、このピラーニャ★

イタパラ河のヤツはサイズ、色、ともにイマイチのタイプに思った。





淡水ベラ「ジャクンダ」

コイツも南米の河、どこにいってもいるテッパン系の外道、

河によって模様や色が変わるがイタパラ個体は比較的「赤」が強く

発色しているようである。





南米ライギョ「タライーラ」

類似種で「タライロン」がいるがそっちとは、まったく別のモノで

同じように見えるが「アントニオ猪木」と「春一番」くらい別モノです★

イタパラの固体は比較的大きく5~60cmのヤツが結構釣れた。






今回は3年前に比べ外道も凄く釣れた。

特にビックーダーとタライーラが多かったように感じた。

ビックーダを大型(6キロUP)のピーコックバスがチェイスして

捕食しているシーンも何回か見かけた。


ちなみにビックーダは全長40cmくらい、

大型ピーコックがどんだけスゴイか分かるでしょ♪








偉大なりアマゾン河…