2014.11.13.機内映画2
時差ボケ治ったかと思いきや数時間で目覚めてしまった…(;_;)
今回の機内映画ACだったので昔の園子温作品を完観しようと
園子温特集…^^;2002年の作品から順に観てみましたw
これにて現在DVDが出ている園子温作品は完全制覇。
やっぱりワタクシ、コノ監督の作品スキみたい^^;
自殺サークル
2002年の作品、園子温ワールドの片鱗も見えるが可もなく不可もなく…
石橋凌、さとう珠緒、永瀬正敏なんかが出てたが、やっぱり抜群の存在感を
放っていたのはROLLYでした(笑)、紀子の食卓との関連性も…
夢の中へ
今回観た園子温作品の中で唯一”寝落ち”した作品。
作為が何なのか汲み取れませんでした
個人的には園子温作品で一番ナイかなぁ…^^;
気球クラブその後
Strange Circusの翌年、2006年の作品。
園子温っぽくない青春群像作。青春時代の仲間の一人が死んで
それをキッカケに5年ぶりに仲間が集まり別れていくという簡単な物語
でも何故かスゴく共感できて心に残ったなぁ…
エログロじゃない園子温作品としてイチオシです!
個人的には長作より川村ゆきえのほうがイイ演技していたと思います
HAZARD
オダギリジョーがたいくつな日常を打破したく”自分探しの旅”的にNYへ
そこで出会うワル仲間との生活、自分も同じような体験をしてきたので
リアルさに掛けてる感じで共感できず…^^;気球クラブの深水元基は役に
全然ハマってない(気球クラブの時は◎だったのに…)NYの謎のアイスクリーム屋
の社長リーを演じるジェイ・ウエストってヤツはバカっぽくてよかったねw
こちらも可もなく不可もない映画でした。
エクステ
B級感満載で好き♡こいういクソバカ映画が、やっぱり好き^^;
大杉漣の「ヘア~ヘア~マイ・ヘア~」が頭から離れません(笑
ちゃんと伝える
EXILEのアキラが主役の、のっぺりとした映画。
賛否両論かもしれないが個人的には、園子温のこういう映画も好き。
父親役の奥田瑛二、息子役のアキラ、共に最後に一緒に釣りに行こう!
という果たせなかった約束や伝えられなかった事を”ちゃんと伝える”という
わかりやすい映画でした。感動はありません…^^;
希望の国
地震により原発から半径20km圏内が警戒区域に指定され避難させられた
家族の物語。311の東日本大震災時の原発事故の際の政府の対応を彷彿させる話
園子温が無理に撮らなくてもイイ感じの作品だと思います…
あー時差ボケUZE…