2007.1.8.七草粥 | KAZZの一魚一会 Around the World

2007.1.8.七草粥



昨日は1月7日、七草粥の日★


こう見えても毎年、七草粥作ってますよ(笑)





七草、全部言える?


芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)

仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)


漢字は書けないが言えますよ~七草

(ちょっと自慢♪ってか自慢にならないか… 汗)



最近は便利なこんな↓セット売ってます★





真剣料理モードじゃないから今回はコレ使ったw





七草粥★器いいでしょ!自作です★(自画自賛♪)


7種の野菜を刻んで入れた粥を七草粥といい、

邪気を払い万病を除く占いとして食べる。

呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、

野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある。


ーWikipediaより抜粋ー






そして夜は年末から溜まってる映画DVDを観る★

昨夜はウィルスミス主演の「アイ・アム・レジェンド」を観た。





いや~絶対に金払って映画館で観たくない愚作でしたわ


なんのこっちゃない、たんなる中途半端なゾンビ映画。個人的には

ゾンビ系B級映画は大好きだけど、なら最初からB級宣伝しろって!

安っぽいCGとハンパなゾンビ、制作費はウィルスミスのギャラが大半か?


しかし何故かオレの好きなキーワードが3つ意味なく含まれてた…


「マスタング、シェビーGT500

映画冒頭のみ、何故かウィルスミスがシェビーGT500(赤白)に乗ってるし…

いやー新しいシェビーもカッコイイね★マスタングは19年前、オレがはじめて

買った車で約3年乗った思い出の車。当時からエレノア(シェビーGT500)は

「いつか乗ってみたい車NO1」だったからね。




「ボブ・マリー」

もはや説明不要のレゲエ・スターというか神様★

映画内では「Three Little Birds」のメインフレーズになる

「Evre little things gonna be alright」をウィルスミスが口ずさみながら

「何があっても絶望するな!きっとうまくいくよ!」的なことを訴えかけようと

していたっぽいがハッキリいってミスマッチです。


ちなみに曲名の「Three Little Birds」はボブが好んで曲を作っていた場所

キングストン56ホープロードでジョイントを巻いてこぼれ落ちた大麻の種を

数羽の小鳥たちがつっつく仕草から付けられた逸話がある(ちょっと自慢♪)




「大型犬」

昨日も書いたように自分でも大型犬飼ってるし、基本的に小型犬より

大型犬がスキ★バーニーズは11年前、若さもあり衝動買い的に飼って

しまったケド、やっぱスキなのはロットワイラー、マスチフ、デン、ピットブル

なんかのブスかわゆい系の大型犬♪

映画では利口なシェパードの「サム」が一番の名演技だったよ(笑)

ゾンビは駄目だったがゾンビ犬はちょっとカッコよかったかな★





まだ観てない年末映画たくさんあるから順に観ないとね…

映画内容はともかく(笑)AVSP2のプレデリアンは近々に観ないとね★